湯河原梅林 【幕山の景観と調和した観光梅林】

スポンサーリンク

約4000本の紅梅・白梅が咲き誇る「湯河原梅林」を訪れました。

湯河原梅林

神奈川県「湯河原町」は温泉町として全国的に知られています。

この街にある幕山(標高626メートル)には、麓と斜面に約4000本の紅梅・白梅が植えられた「湯河原梅林」が造られています。

首都圏からの交通アクセスがよく、関東でも比較的メジャーな梅林です。

梅林の梅は昭和29年(1954年)頃から地元の人たちが、ガケ崩れ対策と将来の観光資源として植えて来たものです。

なお、眺望の良い幕山にはハイキングコースも整備されています。

アクセス

スポンサーリンク

「湯河原梅林」には、JR東海道本線「湯河原駅」からバスに乗って向かいました。

JR「湯河原駅」からバスに乗り「幕山公園」バス停で下車。

2021時点で、バスの運賃は210円。

「幕山公園」バス停から、歩いて数分の場所にある「湯河原梅林」に向かいました。

駐車場

通常時(無料)

約100台

梅の宴開催中(有料)

約300台(普通車500円 )

最寄駅・近隣交通機関から

  • JR東海道本線「湯河原駅」から宮ノ入橋を 経由して約4.6 km
  • (車)「厚木IC」付近から小田原厚木道路「国道271号」「国道135号 」を経由して約50.9 km
  • (バス)JR湯河原駅~箱根登山バス「湯河原梅林(幕山公園)」行き、「幕山公園」下車、徒歩数分。
  • 「梅の宴」開催期間中は臨時バスあり(大人260円)

地図

湯河原梅林の景観

梅林の入口で200円を払い入園。

梅林が広がる「幕山」の山裾の切り立った岩壁は、柱状節理となっていました。

この山腹を取り囲んだ柱状節理の岩壁が、歌舞伎の幕に見えることから幕山と名付けられたと言います。

岩壁だけではなく、梅林内には所々に、ごつごつとした岩が露頭しているのが見えました。

かつて「幕山」は、十数万年前に形成された溶岩ドームだったそうです。

この「幕山」の自然と調和した景観が「湯河原梅林」の特徴です。

梅林に来ていたメジロ。

岩壁ではクライマーたちが練習をする姿がありました。

傾斜のある園内をしばらく歩き、山の中腹から公園をみおろすと、昼下がりの陽光が梅林を輝かせていました。

湯河原梅林「梅の宴」・ライトアップ

湯河原梅林では、梅の開花の時期に「梅の宴」という梅まつりが開催されています。

期間は例年、2月初旬から3月初旬。(2019年は、2月2日〜3月10日)

「梅の宴」開催中は、琴や三味線、和太鼓などの演奏会や舞妓の舞、能楽、野点(のだて)、名産・特産品の即売会などの様々なイベントが実施されています。

ライトアップ

梅が見ごろとなる、 期間後半にはライトアップも行われています。

2019年のライトアップは、2月23日〜3月3日。

ライトアップ時間は、午後6時〜午後8時30分。

ライトアップは、行われない年もあります。ご確認の上で来園してください。

写真は2011年撮影、この時はまだほとんど梅が咲いていませんでした。

2023年(令和5年)湯河原梅林「梅の宴」

開催期間

2023年2月4日(土)~3月12日(日)

開催時間

9:00~16:00

料金

入園料200円(15歳以上中学生は除く)

駐車場

普通車  1回 500円

大型バス 1回 2,000円(マイクロバス含む)

※梅の宴開催中は有料となります。

お問い合わせ先

湯河原町観光課 電話番号 0465-63-2111

まとめ

露頭した岩石が、景観の特徴となっている珍しい梅林です。

温泉など周辺施設が充実し、駅からのアクセスも悪くないので湯治に来た際の行楽ルートにも入れやすい場所です。

花の見頃は例年、2月後半から3月初旬。(気候によって変動あり。)

こちらの記事も書いています

天神梅林 高尾天満宮 【 長閑な雰囲気の漂う高尾梅郷の見所 】

曽我梅林 【後北条氏の時代から曽我別所の地に広がる梅の郷】

府中市郷土の森博物館で行われる「郷土の森梅まつり」に行ってきました。

津山市神代梅の里公園 ~岡山県内最大級の観光梅林~

本沢梅園 梅まつり ~相模原市にある梅の名所~

基本情報

所在地

神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋

料金

入園料 200円(15歳以上 中学生を除く)

車の駐車料、「梅の宴」開催期間中は普通車500円

入場時間

午前9時〜午後4時

関連サイト

湯河原温泉公式観光サイト

写真撮影日

2010年3月

スポンサーリンク