若草山 山頂から見る夜景 ~古都を望む新日本三大夜景~

スポンサーリンク

奈良県の若草山で、新日本三大夜景に選出された夜景を見て来ました。

アクセス

「若草山山頂展望所」へは、奈良市街地から車で向かいました。

奈良市街地から有料道路「新若草山ドライブウェイ」に向かい、入山ゲートで「新若草山コース」往復料金520円をはらいます。

ゲートから「新若草山ドライブウェイ」の上り坂を車で10分程走り、山頂駐車場に到着。

駐車場

アスファルト敷きの山頂駐車場は広々としていて、普通車約45台が駐車できます。

駐車場には、トイレや自動販売機が設置されていました。

最寄り駅・近隣交通機関から

(「若草山頂駐車場」まで)

  •  JR「奈良駅」から「県道754号」と「奈良奥山ドライブウェイ」を 経由して約6.8 km
  • 「近鉄奈良駅」から「県道754号」と「 奈良奥山ドライブウェイ」を 経由して約5.5 km

地図

若草山

スポンサーリンク

若草山は奈良公園内にある高さ342メートル、総面積33ヘクタールある奈良県を代表する有名な山の一つです。

山の姿が、三つの菅笠が重なったように見えるので「三笠山」とも呼ばれます。

日露戦争で活躍した戦艦「三笠」の名前の由来である、「御蓋山」と混同されることもありますが「若草山」はそちらとは別の山です。

毎年1月には、奈良に春の訪れを告げる伝統行事である山焼きが行われ、多くの観光客が観覧に訪れます。

山焼きの開始前には、花火が盛大に打ち上げられます。

眺望が抜群で、夜景の名所にもなっている山頂には前方後円墳の「鶯塚古墳」があります。

鶯塚古墳

円墳の全長は103メートル。

平安時代中期に、清少納言により執筆された随筆「枕草子」で

「みささぎはうぐひすのみささぎ、かしはぎのみささぎ、あめのみささぎ」

と綴られたうぐいすのみささぎが、この鶯塚古墳だと伝えられています。

新日本三大夜景

「若草山」は、夜景が素晴らしいことで知られていて「新日本三大夜景・夜景100選事務局」が2004年に選んだ夜景認定ブランドである「新日本三大夜景」に選ばれています。

「新日本三大夜景」に選出された他の二つの夜景は「山梨県笛吹川フルーツ公園から望む笛吹市の夜景」と「皿倉山から望む北九州市の夜景」です。

「新日本三大夜景」とは別に従来から知られている「日本三大夜景」というものもありますが、これは「北海道函館山から望む、函館市の夜景 」 「神戸市 摩耶山掬星台から望む夜景  」「長崎県 稲佐山から望む、長崎市の夜景  」の3つです。

また近年、夜景観光における国内唯一の事業団体である(一社)夜景観光コンベンション・ビューローが、夜景観光活性化を目指し、全国約4500人の夜景鑑賞士に投票を実施し「日本新三大夜景都市(通称:日本新三大夜景)」を認定しました。

これには「長崎市」「札幌市」「北九州市」が選ばれています。

少し、こんがらがってきました。

整理すると

日本三大夜景

「北海道函館山から望む、函館市の夜景 」

「神戸市 摩耶山掬星台から望む夜景  」

「長崎県 稲佐山から望む、長崎市の夜景  」

新日本三大夜景

「若草山から望む奈良市の夜景」

「山梨県笛吹川フルーツ公園から望む笛吹市の夜景」

「皿倉山から望む北九州市の夜景」

日本新三大夜景都市(通称:日本新三大夜景)

「長崎市」

「札幌市」

「北九州市」

になります。

夜景

駐車場からは、山頂公園に向かって照明のついた遊歩道を歩いて行きます。

3分程歩くと、芝生に覆われたなだらかな丘が見えてきました。

丘の向こうには輝く街明りが見えます。

緩やかな坂を登りきると、眼前には奈良から京都方面にかけて広がる市街地の夜景がきらめいていました。

正面には大和平野に広がる市街地の夜景。

少し北に歩けば京都府南部の夜景が見えます。

観賞ポイントは広々としていて、視界をさえぎるものはなく、街灯は遊歩道の足元を照らすフットライトだけ。

たいへん良好な環境での夜景観賞が行えます。

さすがにこれだけの夜景観賞場所なので、かなりの人数が夜景を見に来ていました。

そのため、夜景観賞中の心細さは全く感じませんでした。

鹿もいました

奈良県の山だけあって、山頂展望場所の其処此処に鹿がいました。

観光客慣れしているので、スマホで写真をとられようが人が近づこうが堂々としたもんです。

多くの夜景観賞客の横で、悠然と草を食む沢山の鹿。

見方によっては、シュールな光景がそこにはありました。

これだけ、沢山の鹿がいるということは当然鹿の糞も多少はあるでしょう。

芝生に座って夜景を見られる方は、一応地面を確認してから座ることをお勧めします。

まとめ

新日本三大夜景に選ばれている若草山からは、奈良市の夜景を一望することが出来ます。

視界を遮るものはほとんどなく、山頂広場のどこからでも眼前に広がる街の輝きを堪能できます。

また、広々としているので混雑もなく、落ち着いて夜景を楽しめる場所になっていました。

基本情報

所在地

〒630-8211 奈良県奈良市雑司町

料金

通行料(普通車・小型自動車・軽自動車 )530円

新若草山ドライブウェイ 利用案内

【時間】
新若草山ドライブウェイ8:00~23:00(12月1日~3月15日は22:00まで)

【料金】

(二輪車・50cc以上)380円(普通車・小型自動車・軽自動車 )530円

(マイクロバス)1,320円(大型車) 2,120円

【問合せ先】
0742-22-0375奈良公園事務所

関連サイト

若草山 | 奈良市観光協会サイト

奈良奥山ドライブウェイ|新若草山自動車道株式会社

写真撮影日

2019年5月

スポンサーリンク