塩川の泉(岡山県真庭市) ~菩薩がお祀りされるお堂の隣に湧く名泉~

スポンサーリンク

岡山県真庭市にある塩川の泉に行ってきました。

アクセス

「塩川の泉」には、高梁市街地方面から車で向かいました。

スポンサーリンク

「国道313号」を、北上していくと「塩川の泉」への案内板が見えて来ます。

案内板に従い市道に入り、やや細い道を数百m進むと「塩川の泉」があります。

駐車場

普通車1台分くらいの駐車スペースがあります。

最寄り駅・近隣交通機関から

JR「木野山駅」から「国道313号」を経由して約16.3 km

地図

塩川の泉

塩川の泉は 備中街道の中津井の里高機山の麓に湧き出る名泉である。

この里の東側の山々は高機山を中心に石灰岩と 礫岩などによる地質であり地中深くに在する水脈を流れ 湧き出る水はほぼ一定の温度で夏は冷たく 冬には暖かく感じられる。

透明な水はカルシウムなど 微量要素を適度に含み 美味しい水の要件を具備した水である。

古来より 命の源である 飲み水 として また 稲作 などの用水として活用され、また街道沿いのこの泉は往来の人々のオアシスでもありました。

名称の由来も人々の体に必要な塩と同様に、また生活になくてはならない貴重な湧水はまさに塩であり名称の由来と考えられる。

泉を中心に手前左側に、この世の案内を願う地蔵菩薩が祀られている。

お願い事とともに手を合わせ 感謝することも気持ち良いものである。

右上段には 霊験あらたかな 神変大菩薩様が勧請されている行者道がある。

この菩薩は修験道の開祖とされた実在の人物であり「役小角」と称した。

江戸時代役行者没後千年忌にあたり生前の行いを尊び光格天皇より「神変大菩薩」の諡号を賜ったとされている。

明治6年3月右上手の山裾に塩川小学校 が創設され上中津井における小学校教育の始まりの地でもあります。

美味しい湧水と菩薩様が祀られているこの塩川の泉は正にパワースポットとして来訪者が絶えない。

(説明版引用)

「塩川の泉」の前には地蔵堂、右手上段には 行者堂があり、それぞれに菩薩様がお祀りされています。

「地蔵堂」には休憩所のような場所があって、雑誌や漫画が置かれています。

なんか古き良き昭和といった雰囲気が懐かしいです。

ゴミやいらないものを置いて帰らないよう注意書きがあります。

お堂の横には、歌碑がありました。

お堂周辺は、綺麗に手入れがされています。

お堂で、お賽銭を入れて水くみをさせていただきました。

「塩川の泉」には、石段を使って降りることが出来ます。

泉の水は、透き通っていて大変美しい印象です。

平成28年(2016年)2月実施の水質検査においても「厚生省 美味しい水」の要件を満たしています。

塩川の泉はかつては、時刻によって 1日に数回湧出する水量に増減があり、いわゆる間欠泉の形跡がある 有名な湧泉として知られていましたが現在では増減がはっきりしないそうです。

泉には手押しのポンプが整備されていて、それで水を汲むことが出来ます。

訪れた日は猛暑日でしたが、ポンプから出てくる水は冷たくて気持ちよかったです。

ポンプは地下水をくみ上げているのだと思います。

まとめ

岡山県真庭市の「高機山」の麓に湧き出る「塩川の泉」は、古くから知られている名泉です。

平成28年(2016年)2月実施の水質検査において「厚生省 美味しい水」の要件を満たしています。

「塩川の泉」の前には地蔵堂や行者堂が建てられていて、どこか懐かしい昭和感のある雰囲気の景観が見られました。

基本情報

所在地

〒716-1422 岡山県真庭市上中津井1108

料金

志納

関連サイト

岡山県の代表的な湧水

写真撮影日

2024年8月

これまでに訪れた岡山県の散策地

天恵の銘水(岡山県新見市) ~地元の住民たちが管理する手入れの行き届いた給水所~

スポンサーリンク