大室山の山焼き【伊豆高原で行われる伝統ある行事】

スポンサーリンク

静岡県伊東市にある大室山で、700年以上前から行われている山焼きという行事を見て来ました。

(大室山の山焼きは毎年2月の第2日曜日に行われている行事です。)

アクセス

大室山へは伊東駅からバスで向かいました。

山焼き開催日は、かなりの人手で大室山までの道は大渋滞でした。

もちろんバスもなかなか進まず、全山焼きの開始時間になんとか間に合うという形になりました。

山焼きの行事に行かれる方は混雑による渋滞を念頭に入れ、時間に余裕を持って家を出た方がいいかもしれません。

最寄り駅・近隣交通機関から

  • 伊東駅から県道12号と県道351号を経由して大室山、第1駐車場まで約10.8 km
  • 伊豆高原駅から県道111号を経由して大室山 第1駐車場まで約6.2 km

伊東駅または伊豆高原駅より東海バスで「シャボテン公園」バス停で下車してすぐ

(運賃は2020年10月時点)

伊豆高原駅から「シャボテン公園」バス停まで運賃370円

伊東駅から「シャボテン公園」バス停まで720 円

駐車場

無料駐車場あり。

車500台・バス10台の大型駐車場です。

地図

大室山 第1駐車場

大室山

スポンサーリンク

綺麗な山なりの形をした大室山は、約4000年前に噴火した単成火山です

標高は580m。

春から夏に緑で覆われる美しい姿が有名です。

整った円錐台の丘を形成したスコリア丘で山頂に直径300m、深さ70m、周径1000mのスリバチ状になっている火口跡があります。

火口内の中腹には大室山浅間神社がお祀りされています。

御祭神は磐長姫命(いわながひめのみこと)

安産と縁結びの神として信仰されています。

山体は国の天然記念物と富士箱根伊豆国立公園に指定されています。

大室山の山焼き

大室山では、700年以上前から山焼きという行事が行われています。

山に火を放ち、山肌を覆う冬枯れのススキを焼き払う豪快な行事です。

毎年2月の第2日曜日に行われています。

(天候により順延の場合もあります。)

かつて山焼きは山の保全と良質なカヤを採取することを目的としていましたが、現在は主に観光行事として行われているようです。

有料ですが先着順に山焼きの着火に参加ができます。

山焼きの見学

今回、自分が大室山に訪れた目的は山焼きの見学です。

山焼きを初めて見る自分は、

「一山焼くとなると1時間ぐらいはかかるだろうから、茶でも飲みながら、ゆっくりと見物しよう」

と思っていました。

ですが、放たれた火は、あっという間に燃え広がり、冬枯れの茶色いススキが見る間に黒くなっていきました。

空を覆った大量の煙は辺りの太陽光を減じ、ものものしい雰囲気が漂います。

暫くすると「ゴー」という音がしてきました。

音の行方をたどると、山の斜面に煙が渦巻き、竜巻ができています。

隣で見ていた方が

「毎年来ているがこんなことは滅多にないよ」

と教えてくれました。

珍しい光景に見入っているうち、あっという間に山焼きが終わましたが、火が放たれて焼き終わるまで20分~30分ほどしかかかっていなかったように思います。

山焼きが、これほど短時間で終わると思っていなかったので、火のまわる速さに驚きました。

映画や漫画などで火にまかれるシーンを見た時

「何とかならんもんか」

と思うこともありましたが、この山焼きを見た後だと

「何ともならんな」

としみじみ感じます。

今回の訪問では、伝統のある行事で珍しい現象を目に出来、有意義な時間を過ごせました。

機会があれば、夏の緑に染まった美しい姿も見に訪れたいです。

大室山山麓には37種3,000本の桜が植えられている公園「さくらの里」があります。

「さくらの里」では9月から翌年6月まで桜を楽しむことができ、4月上旬には「さくらの里まつり」が開催されています。

行事後しばらくで、山に登るリフトは動き始めていました。

なお山への直接登山は禁止されていて、リフトを使わなければ山へ登ることはできません。

まとめ

大室山の山焼きは毎年2月の第2日曜日に行われています。

天候により順延の場合もありますので気を付けてください。

自分が訪れた年は、山焼きが延期されていました。

基本情報

所在地

〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317-5

料金

無料

関連サイト

大室山山焼き|伊豆・伊東観光ガイド

伊豆高原大室山登山リフトオフィシャルサイト

大室山リフト料金

(2020年時点)

大人往復(中学生以上) ¥700

小人往復(4才以上) ¥350

団体大人往復(20名以上) ¥650

団体小人往復(20名以上) ¥300

※チケットは往復のみの販売。

障害者手帳・療育手帳
(各種関係法令等に定めるもの)

第1種

本人半額

介護者半額

第2種

本人半額

介護者普通運賃

お問い合わせ先

電話番号

0557-51-0258

FAX番号

0557-51-4814

行事日程

(2020年2月9日)

お鉢焼き

9:30~

式典・神事 11:00~11:40

全山焼き 12:00点火

写真撮影日

2010年3月

スポンサーリンク