• 2020年9月29日
  • 2025年2月26日

猿屋の滝 ~駐車場所からすぐに見られる長さ300mの柱状節理~

山口県の萩からの帰り道に、猿屋の滝によりました。 アクセス 訪問日は車で「猿屋の滝」に訪れました。 「県道124号」から「県道304号」に入り、約800mほど進むと「猿屋の滝」の看板が見えてきます。 駐車場 「県道304号」沿いの「猿屋の滝」の看板がある場所が広くなっていて、駐車スペースになっています。 最寄り駅・近隣交通機関から 「江崎駅」から「県道17号」 と 「県道306号 」を経由して約1 […]

  • 2020年9月28日
  • 2024年1月4日

亀嵩駅の駅舎内にあるそば屋「扇屋」で絶品そばを食べてきました

駅舎内で出雲そばが食べられる亀嵩駅に行ってきました。 亀嵩駅(かめだけえき) 島根県奥出雲町にある「亀嵩駅(かめだけえき)」は、「宍道駅(島根県松江市)」と「備後落合駅(広島県庄原市)」間、18駅81.9キロを結ぶJR西日本「木次線」の中ほどに位置しています。 開業は1934年(昭和9年)。 松本清張原作の「砂の器」で登場した駅として有名になりました。 駅舎には扇屋という蕎麦屋が入っていて、おいし […]

  • 2020年9月27日
  • 2024年10月14日

惣郷川橋梁 ~鉄道写真の名撮地でロケハンをしてきました~

山口県阿武郡阿武町で、惣郷川橋梁を見て来ました。 惣郷川橋梁への交通アクセス 訪問日は、車で惣郷川橋梁に行きました。 「国道191号」を”須佐”方面から”萩”方面へ走り、「大刈トンネル」を抜けます。 少し坂を下ると、右手に海と集落の方に向かう道があるのでそこを右折。 やや狭い集落の道を走り、集落を抜けると惣郷川橋梁に到着します。 駐車場所 専用駐車場は、ありませんでした。 橋の近くは若干道が広くな […]

  • 2020年9月26日
  • 2025年1月29日

白糸の滝(静岡県) 【 富士山の清流が造る流麗な絹糸 】

日本百滝・日本百景に選ばれている名勝、白糸の滝を訪れました。 アクセス 「白糸の滝」へは富士宮駅から路線バスに乗って向かいました。 JR身延線・富士宮駅から路線バスに乗り換え、権現橋停留所下車。 (「富士宮駅」から「白糸の滝」停留所までのバスも出ています。運賃は630円。乗車時間は30分程です。) 駐車場 トイレが整備された、専用駐車場あり。 駐車料金 乗用車1回500円 バイク1回200円 バス […]

  • 2020年9月25日
  • 2024年10月12日

称名寺(横浜市金沢区) 【中世の景観を今に伝える浄土式庭園】

神奈川県称名寺を訪れました。 目的は鎌倉時代に整備されたといわれる庭園鑑賞です。 アクセス 称名寺には京急金沢文庫駅から徒歩で向かいました。 住宅街を歩き、金沢文庫側からトンネルぬけて称名寺に到着。 金沢文庫 金沢文庫は、鎌倉時代中期に北条実時が設けた武家の文庫で北条氏の滅亡後、室町後期~江戸時代にかけて荒廃しましたが伊藤博文らの尽力により復興。 それから関東大震災で被害を受けますが1930年に神 […]

  • 2020年9月24日
  • 2024年10月14日

赤松眺海展望駐車場から米子市の夜景を見て来ました。

鳥取県の米子大山線を走って、赤松眺海展望駐車場に行ってきました。 交通アクセス 訪問時は淀江方面から車で、「赤松眺海展望駐車場」に向かいました。 米子大山線「県道24号」を経由し、「県道36号」道脇に造られた「赤松眺海展望駐車場」に到着。 駐車場 「赤松眺海展望駐車場」には、普通車4~5台停められるスペースがあります。 近隣交通機関から JR「米子駅」から 山陰自動車道/「国道9号」 と 「県道2 […]

  • 2020年9月24日
  • 2024年4月27日

もみぢの里(岡山県) ~手打ちうどんの食べられるベンダーショップ~

岡山県・真庭市にあるベンダーショップ「もみぢの里」で、うどんを食べてきました。 岡山県・備中高梁市から真庭市に延びる国道313号を車で北へ走り、トンネルを抜け坂を下ると、道沿いにベンダーショップ「もみぢの里」が見えてきます。 もみぢの里 ベンダーショップ「もみぢの里」は、本格的な讃岐うどんが食べられる食事処が管理するベンダーショップです。 「もみぢの里」では、ベンダーショップの自販機からでも手打ち […]

  • 2020年9月23日
  • 2024年10月13日

北条鉄道で、有形文化財に指定された木造駅舎を巡る

北条鉄道が一日乗り放題になるフリー切符を使い、全駅に下車してきました。 北条鉄道 北条鉄道は、加西市・兵庫県などが出資する第三セクター方式の鉄道会社です。 1984年(昭和59年)10月18日に設立され、1985年(昭和60年)4月1日 に国鉄から事業を承継し北条線を開業しました。 北条線は、兵庫県小野市の「粟生駅」から兵庫県加西市の「北条町駅」まで13.6キロを22分で結ぶローカル線です。 路線 […]

  • 2020年9月22日
  • 2024年10月11日

金南寺の枝垂れ桜 ~八王子の古刹に咲く優雅なしだれ桜~

八王子にある「金南寺」で枝垂れ桜を見てきました。 金南寺への交通アクセス JR高尾駅・北口から国道20号へ出て西へ歩き、南浅川に架かる橋を渡ってすぐ北に進路をとります。 住宅街の坂道を登っていくと、大きく枝を広げた立派な枝垂れ桜の立つお寺が見えてきます。 駐車場 観光用の駐車場はありませんでした。 最寄り駅・近隣交通機関から JR高尾駅から国道20号を経由して約1キロ 地図  宝生山 金南寺(こ […]

  • 2020年9月21日
  • 2024年10月13日

法勝寺川で彼岸花を見て来ました

今週のお題「秋の空気」 鳥取県を流れる日野川の支流である法勝寺川で彼岸花を見て来ました。 法勝寺川へアクセス 訪問日は車で、南部町西伯地区の「法勝寺川」に向かいました。 「国道180号」をはしり、「法勝寺川」が流れる南部町市街地に到着。 駐車場所 「国道180号」沿いにある、「南部町観光協会」前の広い駐車場に車を停めました。 「南部町観光協会」から彼岸花の咲く「法勝寺川」の土手までは、「県道104 […]