• 2020年10月7日
  • 2024年10月14日

東山公園(たつの市)の紅葉 ~ライトアップも行われる播磨の紅葉スポット~

兵庫県たつの市新宮町にある「東山公園」で紅葉の見頃に行われる、夜間ライトアップに行ってきました。 東山公園への交通アクセス 揖保川の東岸沿いに造られた道を車で走り、国民宿舎「志んぐ荘」のすぐ近くに設けられた駐車場に駐車。 「志んぐ荘」の脇にある道を通って、「志んぐ荘」裏手に造られている「東山公園」に向かいました。 駐車場 国民宿舎志んぐ荘から道を挟んだ場所にある駐車場を使いました。 駐車料金は無料 […]

  • 2020年10月6日
  • 2024年9月24日

恋山形駅 ~恋愛にフォーカスしたピンクの駅舎~

日本に4つしかない、駅名に「恋」がつく駅のひとつ「恋山形駅」に行ってきました。 「恋山形駅」とは 「恋山形駅(こいやまがたえき)」は、鳥取の智頭町にある智頭急行智頭線の無人駅です。 日本で駅名に「恋」という文字が入っている駅は4つ。 東京都国分寺市にある西武鉄道「恋ヶ窪駅(こいがくぼえき)」 岩手県三陸町にある三陸鉄道「恋し浜駅(こいしはまえき)」 北海道母恋北町にある北海道旅客鉄道「母恋駅(ぼこ […]

  • 2020年10月5日
  • 2024年10月13日

大鋸屋(おがや)展望所 ~車でのアクセスが良い砺波平野南部を眺められる展望所~

大鋸屋展望所で夕景と夜景を見てきました。 アクセス 車で五箇山の合掌集落に行った帰りに立ち寄りました。 国道304号を走行し、道沿いの大鋸屋展望所駐車場に到着。 大鋸屋展望所の手前には案内板が出ていました。 駐車場 展望所の規模のわりには駐車場は広く、普通車なら10台前後停められそうでした。 大鋸屋展望所 大鋸屋展望所は南砺市(なんとし)にある展望所で五箇山に向かう国道304号沿いにあります。 パ […]

  • 2020年10月4日
  • 2024年10月11日

丹比駅 ~国道からも近い国の有形文化財登録駅~

鳥取県にある若桜鉄道が運営する若桜線の丹比駅に行ってきました。 駅舎 丹比駅(たんぴえき)は、鳥取県八頭郡八頭町の「郡家駅」から、鳥取県八頭郡若桜町の「若桜駅」まで9駅19.2kmを結んでいる若桜線(わかさせん)の駅です。 1930年(昭和5年)12月1日 に 国鉄若桜線の「隼駅」 ~「若桜駅」間の延伸により開業。 1987年(昭和62年)4月1日に国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となり同 […]

  • 2020年10月3日
  • 2024年10月14日

広徳寺 (あきる野市)の大銀杏 ~境内に広がる金色の絨毯~

あきる野市にある古刹、広徳寺に参拝し銀杏を見てきました。 アクセス 広徳寺へは、武蔵五日駅から紅葉の始まった秋川沿いを歩いて向かいました。 武蔵五日駅から広徳寺までは約2キロ。 徒歩で30分程です。 秋川沿いの紅葉を眺めながら歩いて広徳寺に到着。 最寄り駅・近隣交通機関から jr「武蔵五日市駅」から檜原街道・都道33号を経由して約2.0 km 駐車場 あり 地図   広徳寺(こうとくじ) 東京都 […]

  • 2020年10月2日
  • 2025年3月11日

追谷地区の棚田で「たたらの灯」を見てきました。

島根県奥出雲町にある追谷地区の棚田で「たたらの灯」を見てきました。 アクセス 「たたらの灯」が行われる追谷(おいだに)地区の棚田には、JR「出雲横田駅」方面から車で 県道108号を経由して向かいました。 追谷地区の入り口にある案内板を目印に卜蔵橋を渡り、棚田を横目に通り過ぎて集落の上部にある軽食喫茶「鉄師 卜藏家 鈩の舎」の近くにある駐車場に到着。 棚田のライトアップ会場である「綿打公園」に向かい […]

  • 2020年10月1日
  • 2025年3月11日

石寺の茶畑 ~京都府景観資産の第1号に登録された名景~

京都府随一のお茶の名産地である、和束町で石寺の茶畑を見て来ました。 石寺の茶畑への交通アクセス 訪問日は車で「和束町」に訪れました。 「県道5号」を進み、バス停「和束高橋」の横にある橋をわたり坂道を上がっていきます。 坂道を車で数分上がると「石寺の茶畑」が見えてきます。 駐車場 「石寺の茶畑」の近くに専用駐車場はありませんでしたが、茶畑の前にある「 ダンダンカフェ」に小さな駐車場があります。 「ダ […]

  • 2020年9月30日
  • 2023年11月6日

前川神社 (若狭町)

福井県三方上中郡若狭町の前川神社に参拝してきました。 前川神社への交通アクセス 国道27号沿いのコンビニで、休憩をしていたとき神社を見かけました。 何処となくひかれて神社前に行くと、神社の参道が非常に美しく感じ、神社に参拝をさせていただきました。 駐車場 専用駐車所はみあたりませんでした。 最寄り駅・近隣交通機関から 三方駅から国道27号を経由して約1.5 km 藤井駅から国道27号を経由して約1 […]

  • 2020年9月29日
  • 2024年10月9日

江川海岸・久津間海岸の電柱

アニメで見るような海へと続く電柱が見られる場所があると聞き、千葉県木更津市に訪れました。 その光景が見られるのは、潮干狩りの名所「江川海岸」と「久津間海岸」 かつては、もう一か所「金田海岸」でも電柱が見られましたが、腐食が理由で撤去されてしまったそうです。 (2019年の台風の影響で、江川海岸の電柱も撤去されました。) アクセス 訪問日は、jr「巌根駅」から徒歩で海岸に向かいました。 道を探しなが […]

  • 2020年9月29日
  • 2024年1月4日

「多摩丘陵パノラマの丘」から見る夜景 ~夕景も綺麗な多摩地区有数の夜景の名所~

多摩丘陵パノラマの丘に行ってきました。 多摩丘陵パノラマの丘 「多摩丘陵パノラマの丘」は、市街地を一望できる多摩地区有数の展望スポットです。 夜景はもちろん、昼間から夕方にかけての眺めも綺麗です。 駅から徒歩でもバスでもアクセスしやすいので、公共交通機関をつかって訪れやすい展望ポイントになっています。 (自分は近くに車を駐車できるような場所を見つけられなかったので、車でのアクセスはたいへんかもしれ […]