• 2021年4月9日
  • 2024年10月9日

鳴滝山公園(尾道市)の眺望と夜景 ~尾道有数の展望スポット~

尾道市有数の眺望を求め、鳴滝山公園に行ってきました。 アクセス 鳴滝山公園へは尾道市街地方面から車で向かいました。 国道2号から尾道商業高校入口(交差点) を右折~吉和インター北(交差点) を左折。 しばらく進み鳴滝山公園へ向かう道を右折します。 尾道駅から鳴滝山公園駐車場までは車で20分ほどかかります。 最寄り駅・近隣交通機関から 尾道駅から国道2号を経由して約7.5 km (バス)JR尾道駅か […]

  • 2021年4月8日
  • 2024年10月14日

関口芭蕉庵(東京都文京区)に行ってきました。

東京都文京区にある池泉回遊式庭園の関口芭蕉庵に行ってきました。 アクセス 関口芭蕉庵には、東京地下鉄東西線「早稲田駅」から歩いて行きました。 新目白通り・都道8号を 経由して神田川に架かる駒塚橋をわたって関口芭蕉庵に到着。 東京地下鉄東西線「早稲田駅」から関口芭蕉庵までは徒歩で10分程です。 駐車場 専用駐車場はありませんでした。 最寄り駅・近隣交通機関から 東京地下鉄東西線「早稲田駅」から新目白 […]

  • 2021年4月6日
  • 2024年10月11日

高楽寺のしだれ桜 ~鮮やかに咲き誇る「桜姫」~

高楽寺で、樹齢200年のベニシダレ桜を見てきました。 アクセス 「高楽寺」へは、JR中央線「高尾駅」から歩いて向かいました。 JR中央線「高尾駅」南口から、町田街道/都道47号を経由して住宅街に入り数分歩くと「高楽寺」が見えてきます。 JR中央線「高尾駅」南口から「高楽寺」まで徒歩10分ほどです。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「高尾駅」から町田街道/都道47号 を経由して約600 m 駐車場 […]

  • 2021年4月3日
  • 2024年10月9日

鎧駅で日本海と鎧漁港を一望する絶景を見てきました。

JR西日本の山陰本線にある鎧駅に行ってきました。 アクセス JR「鎧駅」にはJR「鳥取駅」から普通電車に乗車して70分程で到着します。 (2021年時点で運賃は770円。) JR「豊岡駅」からJR「鎧駅」までは普通電車に乗車しては50分程です。 (2021年時点で運賃は680円) 駐車場 専用駐車場はありませんでした。 最寄り駅・近隣交通機関から 豊岡駅から普通電車に乗車して約50分。 鳥取駅から […]

  • 2021年4月2日
  • 2024年4月27日

重森三玲記念館で若き日の三玲氏が設計した「天籟庵茶室」を見てきました。

近代造園の巨匠・重森三玲氏の故郷である岡山県吉備中央中町に造られている重森三玲記念館に行ってきました。 アクセス 「重森三玲記念館」には、備中高梁方面から車で国道484号を走って向かいました。 国道484号と県道307号を経由して「重森三玲記念館」の駐車場に到着。 駐車場 「重森三玲記念館」の前が、アスファルト舗装された広い駐車場になっていました。 (おそらく)職員の方の車が数台とまっていました。 […]

  • 2021年4月1日
  • 2024年10月11日

尾所の桜 ~津山に咲く岡山県有数の桜の名木~

岡山県津山市で「尾所の桜」を見てきました。 アクセス 「尾所の桜」には、津山市街地方面から車で向かいました。 県道6号から県道118号に入り、しばらく北上し阿波郵便局を右手に見てすぐの道を左折。 少し細い舗装路を車でしばらく上っていくと、 太い幹から枝を四方にのばした立派な山桜が見えてきます。 駐車場 無料の駐車場があります。 最寄り駅・近隣交通機関から JR因美線「美作河井駅」から県道118号を […]

  • 2021年3月28日
  • 2024年10月11日

中村百年桜 ~地元に愛される巨桜~

東京都町田市で「中村百年桜」を見てきました。 アクセス 「中村百年桜」にはJR横浜線「相原駅」から歩いて行きました。 JR横浜線「相原駅」西口を出て徒歩一分ほどで、「中村百年桜」が見えてきます。 駐車場 専用駐車場はありませんでした。 最寄り駅・近隣交通機関から JR横浜線「相原駅」から徒歩約一分 中村百年桜 JR横浜線「相原駅」西口を出て、徒歩一分程の場所に堂々たる一本桜「中村百年桜」がたってい […]

  • 2021年3月26日
  • 2024年10月11日

都立小金井公園で満開の桜を見てきました。

東京都小金井市にある都立小金井公園で桜を見てきました。 アクセス 都立小金井公園へは、「武蔵小金井駅」からバスに乗って向かいました。 「武蔵小金井駅」北口バス乗場2もしくは3番から西武バスに乗り、「小金井公園西口」で下車。 運賃は180円。 (「武蔵小金井駅」からバスで向かう場合は、「武蔵小金井駅」北口バス乗場4番から関東バス「三鷹駅」行に乗り「江戸東京たてもの園前」「小金井公園前」「スポーツセン […]

  • 2021年3月25日
  • 2024年1月8日

大室山の山焼き【伊豆高原で行われる伝統ある行事】

静岡県伊東市にある大室山で、700年以上前から行われている山焼きという行事を見て来ました。 (大室山の山焼きは毎年2月の第2日曜日に行われている行事です。) アクセス 大室山へは伊東駅からバスで向かいました。 山焼き開催日は、かなりの人手で大室山までの道は大渋滞でした。 もちろんバスもなかなか進まず、全山焼きの開始時間になんとか間に合うという形になりました。 山焼きの行事に行かれる方は混雑による渋 […]

  • 2021年3月21日
  • 2024年10月11日

早朝の千鳥ヶ淵で桜を見てきました。

皇居の北西側にある、千鳥ヶ淵で桜を見てきました。 千鳥ヶ淵(ちどりがふち) 千鳥ヶ淵は江戸城拡張の際、局沢川(つぼねさわがわ)と呼ばれていた川を半蔵門と田安門の土橋で塞き止めて造られたお堀です。 堀が「千鳥」の形をしているため「千鳥ケ淵」と名付けられたと言われています。 かつては半蔵濠とつながっていましたが、1900年(明治33年)に道路建設のため埋め立てられ別々のお堀となりました。 「千鳥ヶ淵緑 […]