- 2021年5月21日
- 2024年12月1日
和佐父・西ケ岡の棚田 ~山上の棚田~
「日本の棚田百選」に選ばれている「和佐父・西ケ岡の棚田」に行ってきました。 アクセス 「和佐父・西ヶ岡の棚田」へは車で向かいました。 国道9号線和田交差点方面から県道4号線を香住方面に走り、案内板の立っている「和佐父地区」に向かう道路へ入ります。 傾斜の急な道路を数分登ると、棚田がある集落が見えてきました。 集落の細い道をそろそろと走り、集落上部にある「和佐父・西ヶ岡の棚田」に到着。 駐車場 棚田 […]
「日本の棚田百選」に選ばれている「和佐父・西ケ岡の棚田」に行ってきました。 アクセス 「和佐父・西ヶ岡の棚田」へは車で向かいました。 国道9号線和田交差点方面から県道4号線を香住方面に走り、案内板の立っている「和佐父地区」に向かう道路へ入ります。 傾斜の急な道路を数分登ると、棚田がある集落が見えてきました。 集落の細い道をそろそろと走り、集落上部にある「和佐父・西ヶ岡の棚田」に到着。 駐車場 棚田 […]
重厚な寺勾配の石積みが特徴的な、「岩座神の棚田」に行ってきました。 アクセス 「岩座神の棚田」へは姫路市方面から加美宍粟線県道8号と国道427号を経由して向かいました。 国道427号から松井庄郵便局付近で左折し「岩座神の棚田」への道を5キロ程進むと「岩座神の棚田」の案内板が見えてきます。 駐車場 観光案内版のある棚田の南入口に車を停めて周囲を散策しました。 駐車スペースは普通車数台分。(5台程) […]
夏は海水浴客で賑わう、材木座海岸の近くにある「九品寺」に行ってきました。 アクセス JR「鎌倉駅」東口のバスターミナル6番・7番乗り場から九品寺方面行きに乗車し、バス停「九品寺」で下車。 (運賃は2021年時点、で180円。) 徒歩2分程で「九品寺」に到着します。 JR「鎌倉駅」東口から歩くと、25分程で「九品寺」に着きます。 駐車場 数台分あり。無料。 自転車も駐車場に停められるようです。 最寄 […]
奈良県の若草山で、新日本三大夜景に選出された夜景を見て来ました。 アクセス 「若草山山頂展望所」へは、奈良市街地から車で向かいました。 奈良市街地から有料道路「新若草山ドライブウェイ」に向かい、入山ゲートで「新若草山コース」往復料金520円をはらいます。 ゲートから「新若草山ドライブウェイ」の上り坂を車で10分程走り、山頂駐車場に到着。 駐車場 アスファルト敷きの山頂駐車場は広々としていて、普通車 […]
京都府井手町にある万灯呂山で夜景を見てきました。 アクセス 万灯呂山展望台へは「山城多賀駅」方面から車で向かいました。 「山城多賀駅」方面から住宅街の間に通る道を抜け、何度もカーブを描く登山道を数キロ登り「万灯呂山展望台」駐車場に到着。 住宅街の街路も登山道も、普通車一台分ほどの道幅しかない箇所が多いので、対向車には十分注意してください。 駐車場 「万灯呂山展望台」のすぐ真横にあります。 駐車場は […]
神奈川県川崎市にある生田緑地ばら苑に行ってきました。 アクセス 生田緑地バラ園には、小田急電鉄「向ヶ丘遊園駅」から徒歩で向かいました。 「向ヶ丘遊園駅」南口から、駅前通りを歩き二ヶ領本川沿いの遊歩道へ。 遊歩道には、休憩場や花壇・キャラクター像などが設置されています。 「向ヶ丘遊園駅」から生田緑地バラ園への道筋には、所々に案内板が置かれているので迷うことはありませんでした。 途中二ヶ領本川に架かる […]
相模原市緑区で「やまなみ五湖・水のある風景36選」に選ばれている「牧馬大滝」を見て来ました。 アクセス 「牧馬大滝」への散策の起点となる「青野原キャンプ場」までは、バスと徒歩で向かいました。 バスでのアクセス JR「橋本駅」から「三ケ木(みかげ)」行きのバスに乗り終点「三ケ木」で下車。 「三ケ木」から「月夜野・東野」行のバスに乗り換えて、バス停「青野原」で降ります。 バス停「青野原」の時刻表 バス […]
丹後半島先端、伊根町新井にある「新井の棚田」に行ってきました。 アクセス 新井の棚田には伊根の舟屋から車で向かいました。 伊根の舟屋から府道622号を進み、国道178号に入って500mほど走り右折。 「洞雲寺」方面に進路をとり、少し細い舗装路を進みます。 集落を抜け、山に登る坂道を上がった舗装路のほぼ最高点に、急斜面に造られた昔ながらの姿を残す棚田「新井の棚田」があります。 駐車場 専用駐車場はな […]
逆さ氷ノ山が見られる「別宮の棚田」に行ってきました。 アクセス 「 別宮の棚田」へは、車で国道9号と県道87号を経由して向かいました。 県道269号から但馬アルペンロードに入り、鉢伏山(はちぶせやま)を上がり、正午前に「別宮の棚田」に到着。 棚田の上部に設けられた無料駐車場に車を停めて、棚田を散策しました。 駐車場 棚田を見渡せる位置に造られた駐車場には、10台前後の車が止められます。 駐車料金は […]
氷ノ山後山那岐山国定公園(ひょうのせんうしろやまなぎさんこくていこうえん)の区域に指定されている阿瀬渓谷で、源太夫滝を見てきました。 アクセス 源太夫滝へは養父市方面から車で向かいました。 国道482号線沿い「植村直己冒険館」手前の交差点を左折して、道なりに約10分。 阿瀬キャンプ場の駐車場に到着。 駐車場 第一、第二駐車場あり。 駐車料金は無料。 訪れた日は、第二駐車場が使えませんでした。 自分 […]