TAG

夜景

  • 2021年7月10日
  • 2024年10月14日

披露山公園から見る夜景 ~富士山と湘南を望む閑静な公園~

神奈川県逗子市にある披露山公園で夕景と夜景を見てきました。 アクセス 披露山公園にはバスに乗って向かいました。 JR「逗子駅 」から小坪経由鎌倉駅行バスに乗車して「披露山入口」で下車。 (2021年時点で運賃180円。) バスから降りて徒歩15分程で披露山公園に到着。 駐車場 駐車場台数は49台。 駐車場料金は無料。 駐車場の利用時間は、8:30~16:30までです。 公園に併設された駐車場は16 […]

  • 2021年6月11日
  • 2024年10月11日

ラ チッタデッラ (LA CITTADELLA) 【 イタリアの街をモチーフにした商業施設 】

神奈川県川崎市にある「イタリアの街」をモチーフにしてつくられた複合商業施設「ラチッタデッラ」に行ってきました。 アクセス 「ラチッタデッラ」には、JR「川崎駅」から徒歩で向かいました。 川崎駅前南(交差点)を右折して、さくら通り に入ります。 さくら通りを240m程進み、左折します。 少し進むと「ラチッタデッラ」に到着します。 駐車場 タイムズチネピット 営業時間  0:00~24:00 年中無休 […]

  • 2021年5月11日
  • 2024年10月11日

若草山 山頂から見る夜景 ~古都を望む新日本三大夜景~

奈良県の若草山で、新日本三大夜景に選出された夜景を見て来ました。 アクセス 「若草山山頂展望所」へは、奈良市街地から車で向かいました。 奈良市街地から有料道路「新若草山ドライブウェイ」に向かい、入山ゲートで「新若草山コース」往復料金520円をはらいます。 ゲートから「新若草山ドライブウェイ」の上り坂を車で10分程走り、山頂駐車場に到着。 駐車場 アスファルト敷きの山頂駐車場は広々としていて、普通車 […]

  • 2021年5月8日
  • 2023年12月30日

万灯呂山展望台から見る夜景 ~山城盆地を見晴らす京都府屈指のパノラマ夜景~

京都府井手町にある万灯呂山で夜景を見てきました。 アクセス 万灯呂山展望台へは「山城多賀駅」方面から車で向かいました。 「山城多賀駅」方面から住宅街の間に通る道を抜け、何度もカーブを描く登山道を数キロ登り「万灯呂山展望台」駐車場に到着。 住宅街の街路も登山道も、普通車一台分ほどの道幅しかない箇所が多いので、対向車には十分注意してください。 駐車場 「万灯呂山展望台」のすぐ真横にあります。 駐車場は […]

  • 2021年4月18日
  • 2024年10月14日

金比羅台園地(高尾)から眺望と夜景を楽しんできました。

高尾山中腹にある金比羅台園地で夜景を見て来ました。 アクセス 金比羅台園地へは京王電鉄「高尾山口駅」から徒歩で向かいました。 駅前から出店通りを歩き、「高尾山ケーブルカー駅」前を通過。 1号路の登山道に入り道なりに進み、坂道と石段の分岐で石段を登ります。 石段を上がりきり、高尾山中腹の金比羅台園地に到着。 金毘羅台園地の標高は387m。 京王電鉄高尾線「高尾山口駅」から30分程かかりました。 駐車 […]

  • 2021年4月9日
  • 2024年10月9日

鳴滝山公園(尾道市)の眺望と夜景 ~尾道有数の展望スポット~

尾道市有数の眺望を求め、鳴滝山公園に行ってきました。 アクセス 鳴滝山公園へは尾道市街地方面から車で向かいました。 国道2号から尾道商業高校入口(交差点) を右折~吉和インター北(交差点) を左折。 しばらく進み鳴滝山公園へ向かう道を右折します。 尾道駅から鳴滝山公園駐車場までは車で20分ほどかかります。 最寄り駅・近隣交通機関から 尾道駅から国道2号を経由して約7.5 km (バス)JR尾道駅か […]

  • 2021年3月14日
  • 2024年10月13日

閑乗寺公園から散居村に瞬く夜景を見ました

砺波平野に広がる散居村が一望できる閑乗寺公園で、夜景を鑑賞してきました。 アクセス 「閑乗寺公園」へは、五箇山方面から車で向かいました。 県道21号を走り「道の駅 井波いなみ木彫りの里 」前を通過して、「閑乗寺公園」に通じる舗装路を約1.5キロ。 「閑乗寺公園」の駐車場に到着。 公園入口に近い第一駐車場ではなく、公園上部にある散居村展望台駐車場に車を駐車して夜景を見ました。 駐車場 駐車場は入り口 […]

  • 2021年2月13日
  • 2024年10月9日

西平畑公園で行われる「まつだ桜まつり」で河津桜を見てきました。

神奈川県足柄上郡松田町の西平畑公園で行われる「まつだ桜まつり」で河津桜を見てきました。 当初の令和4年1月29日(土)から2月20日(日)に予定されていた「まつだ桜まつり」は、令和4年2月11日(金祝)から3月6日(日)に開催期間が変更となりました。 アクセス 「まつだ桜まつり」の行われている西平畑公園へは、小田急線「新松田駅」から歩いて向かいました。 「まつだ桜まつり」会場までの行程 小田急線「 […]

  • 2021年2月12日
  • 2024年10月13日

高砂海浜公園 ~工業地域に隣接する白砂青松百選~

兵庫県高砂市の日本の白砂青松100選に選ばれている高砂海浜公園に行ってきました。 兵庫県立高砂海浜公園 兵庫県高砂市高砂町向島にある兵庫県立高砂海浜公園は瀬戸内海に面した海浜公園です。 一級河川、加古川の河口付近に位置し、公園南側には海に浮かぶ人工島「高砂島」があります。 園内にはクロマツ1000 本が植えられた松林と砂浜が造られ、日本の白砂青松100選に選定されています。 公園の広さは約6ha、 […]

  • 2020年12月18日
  • 2024年1月2日

鈴が峰公園から見る夜景 ~市街地から沿岸部まで眺められる展望の名所~

広島県広島市にある「鈴が峰公園」で、夜景を見てきました。 鈴が峰公園 「鈴が峰公園」は、国道2号線のバイパス上に位置する展望公園です。 北に公園の名称の由来となった山地「鈴が峰」。 南に住宅団地があります。 多くの夜景スポットを抱える広島市内でも屈指の夜景鑑賞場所として知られています。 公園入口にはトイレ。 公園南には、街を見渡せる展望台が設置されています。 アクセス 国道2号線バイパスの「鈴が峰 […]