- 2021年3月20日
- 2024年10月11日
尾関山公園(広島県)で桜を見てきました。
広島県中部の花見の名所である、尾関山公園で桜を見てきました。 アクセス JR「三次駅」方面から巴橋を渡り、国道375号を経由して尾関山公園駐車場に到着。 駐車場 国道375号沿いに普通車数十台が駐車できる大きな駐車場があります。 駐車料金は無料。 駐車場脇にはトイレがありました。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「三次駅」から国道375号を経由して約2.5 km JR「三次駅」からバス約15分 「 […]
広島県中部の花見の名所である、尾関山公園で桜を見てきました。 アクセス JR「三次駅」方面から巴橋を渡り、国道375号を経由して尾関山公園駐車場に到着。 駐車場 国道375号沿いに普通車数十台が駐車できる大きな駐車場があります。 駐車料金は無料。 駐車場脇にはトイレがありました。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「三次駅」から国道375号を経由して約2.5 km JR「三次駅」からバス約15分 「 […]
「さくら祭り」の行われている西平畑公園を通って「あぐりパーク嵯峨山苑」に行ってきました。 嵯峨山苑 「あぐりパーク嵯峨山苑」は、もともとミカンが栽培されていた段々畑を、園主の方が試行錯誤を繰り返しながら公費の助勢を一切受けず農業公園として整備された公園です。 春には河津桜や春めき桜・おかめ桜など様々な桜や梅が開花し、その下地を黄色い菜の花が彩る、あざやかな花園となります。 眺望にも優れ、晴れた日に […]
「竹田城」から始まった、雲海に浮かぶ天空の城ブーム。 このブームの中で、一躍世に知られるようになったのが「備中松山城」です。 ただ、それ以前から一部のカメラマンや城好きの人たちの間では雲海に浮かぶ、その幻想的な姿は知られていました。 自分もブーム加熱前に、展望ポイントがどこにあるのかを「松山城」で聞いたことがあります。 その時、おおよその場所を教えてもらいましたが 「木がじゃまして見えんけん脚立を […]
大橋ジャンクション屋上に整備された、目黒天空庭園に行ってきました。 アクセス 東急田園都市線「池尻大橋駅」の東口から東へ「目黒川」に向かって歩き、目黒川沿いを南に約280m。 徒歩3分程。 分厚いコンクリートで造られた巨大な建造物、大橋ジャンクションが見えてきます。 この大橋ジャンクション屋上に、「目黒天空庭園」はあります。 大橋ジャンクションの 内側にはコンクリート壁に囲まれ、人工芝が敷かれた「 […]
岡山県にある湯郷温泉街からほど近い大山展望台で雲海を鑑賞してきました。 アクセス 湯郷温泉街の脇に延びる県道51号から案内板に従い山を登る分岐道に入り、車で坂道を登ること5分程で「大山展望台」駐車場に到着。 分岐道入り口から展望台駐車場までは約2キロです。 最寄駅・近隣交通機関から JR姫新線「林野駅」からは、県道51号経由で約4.8キロ。 徒歩で1時間半程、車で10分前後かかります。 駐車場 砂 […]
広島県神石高原町にある米見山で雲海を見てきました。 米見山(よなみやま) 米見山は広島県神石高原町上豊松にあります。 標高は663m。 眺望に優れ、天気の良い日は山頂付近にある「米見山公園」から遠く大山や比婆連峰までのぞめます。 「米見山公園」には高さ26メートルの「紙ヒコーキタワー」が造られています。 「紙ヒコーキタワー」は、高所に建つ建物内から外に向かって紙飛行機を飛ばせる珍しい施設です。 ( […]
京都府京丹後市丹後町の経ヶ岬で、日本3大灯台のひとつに数えられる経ヶ岬灯台を見てきました。 アクセス 国道178号から丹後半島の先端に向かう脇道に分岐して約1キロほど進むと、灯台の駐車場になっている「経ヶ岬園地」が見えてきます。 (脇道の近くには「経ヶ岬バス停駐車場」があります。) 「経ヶ岬園地」から灯台までは遊歩道を歩いて約15分程です。 最寄駅・近隣交通機関から 京都丹後鉄道宮豊線「峰山駅」か […]
和歌浦の一部である奥和歌浦の景観を眺められる雑賀崎灯台に行ってきました。 アクセス 訪問日は車で「雑賀崎灯台」に向かいました。 「県道15号」から、住宅街の中に通るやや狭い坂道を上がり「雑賀崎灯台」下の駐車場に到着。 駐車場 舗装された駐車場は広く、周りには営業していない店舗があります。 かすれた文字で駐車料金300円とかかれた看板がありましたが、料金所などはありませんでした。 昔は有料だったよう […]
大鋸屋展望所で夕景と夜景を見てきました。 アクセス 車で五箇山の合掌集落に行った帰りに立ち寄りました。 国道304号を走行し、道沿いの大鋸屋展望所駐車場に到着。 大鋸屋展望所の手前には案内板が出ていました。 駐車場 展望所の規模のわりには駐車場は広く、普通車なら10台前後停められそうでした。 大鋸屋展望所 大鋸屋展望所は南砺市(なんとし)にある展望所で五箇山に向かう国道304号沿いにあります。 パ […]
多摩丘陵パノラマの丘に行ってきました。 多摩丘陵パノラマの丘 「多摩丘陵パノラマの丘」は、市街地を一望できる多摩地区有数の展望スポットです。 夜景はもちろん、昼間から夕方にかけての眺めも綺麗です。 駅から徒歩でもバスでもアクセスしやすいので、公共交通機関をつかって訪れやすい展望ポイントになっています。 (自分は近くに車を駐車できるような場所を見つけられなかったので、車でのアクセスはたいへんかもしれ […]