TAG

寺院

  • 2021年10月27日
  • 2024年10月14日

(京都)醍醐寺 秋季夜間拝観 ~幻想的にライトアップされる秀吉が待ち望んだ紅葉~

京都府京都市伏見区にある「醍醐寺」の秋季夜間拝観に行ってきました。 アクセス 「醍醐寺」には、JR「京都駅」から電車を乗り継いで京都市営地下鉄東西線「醍醐駅」に行き、そこからは歩いて向かいました。 JR「京都駅」から、JR東海道本線(琵琶湖線)または湖西線に乗り「山科駅」下車。 京都市営地下鉄東西線に乗り換え、「醍醐駅」で降ります。 「醍醐駅」から東へ進路をとり、団地の遊歩道を抜けて、高架下をくぐ […]

  • 2021年10月25日
  • 2024年10月12日

長谷寺(鎌倉)で紫陽花を見てきました【 湘南を眺望できる鎌倉有数の古刹 】

鎌倉の古刹として名高い長谷寺に参拝して、紫陽花を見てきました。 アクセス 長谷寺には、江ノ電「長谷駅」から徒歩で向かいました。 県道32号を経由して300m程歩くと長谷寺が見えてきます。 江ノ電「長谷駅」から山門前までは徒歩5分程です。 駐車場 普通車 駐車台数は30台 料金は30分で350円 バス(中型車以上) 駐車台数は4台 料金は30分で1,000円 ※バスの駐車は、長谷寺参拝者専用駐車場の […]

  • 2021年10月9日
  • 2024年10月14日

高山寺 (兵庫県丹波市) ~丹波屈指、モミジ並木の紅葉~

兵庫県丹波市の紅葉の名所として名高い、弘浪山高山寺に行ってきました。 アクセス 弘浪山高山寺には、丹波市北部方面から車で向かいました。 県道7号と県道109号を経由して高山寺の駐車場に到着。 駐車場 門前の広場が駐車場になっていました。 駐車台数は乗用車、約30台、バス5台。 広場の脇にはトイレがあります。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「石生駅」から丹波の森街道/県道7号を経由して約6.6 k […]

  • 2021年9月28日
  • 2024年10月14日

石龕寺 (せきがんじ) ~門前から本堂まで紅葉が彩る~

兵庫県丹波市に建つ石龕寺で紅葉を観賞してきました。 アクセス 石龕寺へは、姫路市方面から車で向かいました。 姫路市方面から丹波市に入り、国道175号を経由し石龕寺参道手前の駐車場に到着。 姫路市から高速道路を使わず車で1時間半ほどかかります。 駐車場 参道手前の広場のような場所が駐車場になっていました。 駐車料金は無料。 駐車台数は普通車約50台。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「谷川駅」から県 […]

  • 2021年8月3日
  • 2024年10月14日

円通寺の紅葉(兵庫県丹波市) ~名刹の放生池に映りこむ見事な紅葉~ 

丹波紅葉三山と呼ばれる寺院「円通寺」で紅葉を見てきました。 アクセス 円通寺には車で県道109号を経由して向かいました。 県道109号から脇道に入り車で数分走ると丹波屈指の名刹である円通寺に到着します。 円通寺の門前には広い駐車場がありました。 駐車場 お寺のすぐ前にある駐車場は広く、十分な駐車スペースがありました。 駐車台数は約50台。 駐車料金は無料。 最寄り駅・近隣交通から 石生駅から県道1 […]

  • 2021年7月27日
  • 2023年12月30日

報国寺 (鎌倉) 【 竹林の中で抹茶をいただける閑静な古刹 】

神奈川県鎌倉市にある竹の寺として有名な報国寺に参拝してきました。 アクセス 報国寺へは鎌倉駅から徒歩で向かいました。 鎌倉駅から若宮大路沿いを歩き金沢街道を経由して30分程で到着。 駐車場 参拝者専用の駐車場に数台駐車できます。 ※駐車場は台数に限りがあること、周囲の有料駐車場の使用を推奨する旨が公式ホームページよりアナウンスされていました。 最寄り駅・近隣交通機関から (バス)鎌倉駅から京浜急行 […]

  • 2021年7月26日
  • 2024年10月14日

永寿院(都留市) ~ 「平成の名水百選」に選ばれた清水が湧水する古刹~

平成の名水百選に選ばれた「十日市場・夏狩湧水(ゆうすい)群」の清水が湧く永寿院に参拝してきました。 アクセス 永寿院には富士急行「十日市場駅」から徒歩で向かいました。 「十日市場駅」から永寿院までは500m弱。 自分は回り道をしたので少し時間がかかりましたが、寄り道しなければ徒歩5分程です。 最寄り駅・近隣交通から 富士急行線「 十日市場駅」から約500m 地図  水源山 永寿院 曹洞宗・水源山 […]

  • 2021年5月13日
  • 2024年10月11日

九品寺(鎌倉)【南北朝時代の勇将 新田義貞に所縁がある古刹】

夏は海水浴客で賑わう、材木座海岸の近くにある「九品寺」に行ってきました。 アクセス JR「鎌倉駅」東口のバスターミナル6番・7番乗り場から九品寺方面行きに乗車し、バス停「九品寺」で下車。 (運賃は2021年時点、で180円。) 徒歩2分程で「九品寺」に到着します。 JR「鎌倉駅」東口から歩くと、25分程で「九品寺」に着きます。 駐車場 数台分あり。無料。 自転車も駐車場に停められるようです。 最寄 […]

  • 2021年4月10日
  • 2024年10月11日

住雲寺(大山町)~山陰随一の藤の名所~

山陰有数の藤の名所として有名な住雲寺に行ってきました。 アクセス 住雲寺へは車で、米子方面から国道9号を走って向かいました。 米子方面から鳥取方面に向けて海沿いの国道9号を東に走り、大山町富永の信号機付近で右折して県道36号に入ります。 県道36号を900m程進み左折。 しばらく行くと住雲寺が見えてきます。 駐車場 お寺の北側にアスファルト舗装された大きな駐車場があります。 駐車場からも境内に上が […]

  • 2021年4月6日
  • 2024年10月11日

高楽寺のしだれ桜 ~鮮やかに咲き誇る「桜姫」~

高楽寺で、樹齢200年のベニシダレ桜を見てきました。 アクセス 「高楽寺」へは、JR中央線「高尾駅」から歩いて向かいました。 JR中央線「高尾駅」南口から、町田街道/都道47号を経由して住宅街に入り数分歩くと「高楽寺」が見えてきます。 JR中央線「高尾駅」南口から「高楽寺」まで徒歩10分ほどです。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「高尾駅」から町田街道/都道47号 を経由して約600 m 駐車場 […]