- 2021年5月21日
- 2024年12月1日
和佐父・西ケ岡の棚田 ~山上の棚田~
「日本の棚田百選」に選ばれている「和佐父・西ケ岡の棚田」に行ってきました。 アクセス 「和佐父・西ヶ岡の棚田」へは車で向かいました。 国道9号線和田交差点方面から県道4号線を香住方面に走り、案内板の立っている「和佐父地区」に向かう道路へ入ります。 傾斜の急な道路を数分登ると、棚田がある集落が見えてきました。 集落の細い道をそろそろと走り、集落上部にある「和佐父・西ヶ岡の棚田」に到着。 駐車場 棚田 […]
「日本の棚田百選」に選ばれている「和佐父・西ケ岡の棚田」に行ってきました。 アクセス 「和佐父・西ヶ岡の棚田」へは車で向かいました。 国道9号線和田交差点方面から県道4号線を香住方面に走り、案内板の立っている「和佐父地区」に向かう道路へ入ります。 傾斜の急な道路を数分登ると、棚田がある集落が見えてきました。 集落の細い道をそろそろと走り、集落上部にある「和佐父・西ヶ岡の棚田」に到着。 駐車場 棚田 […]
重厚な寺勾配の石積みが特徴的な、「岩座神の棚田」に行ってきました。 アクセス 「岩座神の棚田」へは姫路市方面から加美宍粟線県道8号と国道427号を経由して向かいました。 国道427号から松井庄郵便局付近で左折し「岩座神の棚田」への道を5キロ程進むと「岩座神の棚田」の案内板が見えてきます。 駐車場 観光案内版のある棚田の南入口に車を停めて周囲を散策しました。 駐車スペースは普通車数台分。(5台程) […]
丹後半島先端、伊根町新井にある「新井の棚田」に行ってきました。 アクセス 新井の棚田には伊根の舟屋から車で向かいました。 伊根の舟屋から府道622号を進み、国道178号に入って500mほど走り右折。 「洞雲寺」方面に進路をとり、少し細い舗装路を進みます。 集落を抜け、山に登る坂道を上がった舗装路のほぼ最高点に、急斜面に造られた昔ながらの姿を残す棚田「新井の棚田」があります。 駐車場 専用駐車場はな […]
逆さ氷ノ山が見られる「別宮の棚田」に行ってきました。 アクセス 「 別宮の棚田」へは、車で国道9号と県道87号を経由して向かいました。 県道269号から但馬アルペンロードに入り、鉢伏山(はちぶせやま)を上がり、正午前に「別宮の棚田」に到着。 棚田の上部に設けられた無料駐車場に車を停めて、棚田を散策しました。 駐車場 棚田を見渡せる位置に造られた駐車場には、10台前後の車が止められます。 駐車料金は […]
「日本棚田百選」に選ばれている「室谷の棚田(むろだにのたなだ)」に行ってきました。 アクセス 「室谷の棚田」へは、車でJR「浜田駅」方面から国道9号線を走って向かいました。 日本海沿いを走る国道9号線から「室谷の棚田」に向かう道に入り、坂道を登ること約15分。 「室谷の棚田」に到着。 駐車場 「屏風岩展望台」に向かう散策道の入り口近くに普通車数台が停められる駐車場がありました。 あまり大きなスペー […]
福井県大飯郡にある「日本の棚田百選」のひとつ「日引の棚田」に行ってきました。 アクセス 県道772号から高浜線・県道21号に左折して数分車を走らせると、「日引の棚田」がある日引地区の集落が見えてきました。 駐車場 「日引の棚田」を横目に県道21号を数百メートル進み、集落上部に設置されている案内板の前のスペースに車を停めました。 集落の下手にある漁港には有料駐車場があります。 駐車料金は普通車500 […]
鳥取県河原町に「鳥取のマチュピチュ」といわれる棚田があると聞き、棚田のある神馬集落に行ってきました。 アクセス 「河原駅」方面から「小河内加茂線」県道230号を南に走り、神馬集落に向かいました。 集落に入り坂道をしばらく上がると、県道230号と集落内の道との分岐近くに周辺の地図が掲示してありました。 見ると地図にもしっかりと「鳥取のマチュピチュ」と明記してあります。 「鳥取のマチュピチュ」と呼ばれ […]
福井県小浜市、唯一の棚田である田烏の棚田に行ってきました。 田烏の棚田へのアクセス 「田烏の棚田」へは車で、「田烏の集落」と国道162号を経由して向かいました。 「田烏の棚田」は「田烏の集落」から、国道162号を車で数分走った「奈湖崎トンネル」のすぐ手前にあります。 棚田の位置を示す看板などはありませんが、田鳥の集落から見ると対岸に棚田が連なっているのが見えるので大体の位置はつかめると思います。 […]
島根県仁多郡奥出雲町で、日本の棚田百選に選ばれている「大原新田の棚田」を見てきました。 アクセス 国道314号から「八川駅」付近で県道49号にはいり、暫く車を走らせると「大原新田の棚田」への案内板が見えてきます。 案内板が示す道から少し北にある枝道に入り、土敷きの駐車場に車を停めて展望台から棚田を鑑賞しました。 駐車場 案内板から少し北にある道の脇に、土敷きの駐車場が設けられています。 それと県道 […]
広島県安芸太田町にある「日本の棚田百選」の一つ「井仁の棚田」に行ってきました。 アクセス 「加計街道」国道191号から県道303号に入り、何度もカーブの続く舗装路を約4キロ。 「井仁の棚田」のある集落に到着。 集落に整備された休憩所と展望台から棚田を眺めた後、「井仁棚田交流館」になっている「旧井仁小学校」に車をとめて棚田を散策しました。 駐車場 駐車場が設けられているのは、棚田上部の休憩所と「井仁 […]