TAG

名水

  • 2024年12月5日
  • 2024年12月4日

熊野神社(兵庫県神崎郡神河町越知)で熊野神水を汲んできました。

兵庫県神崎郡神河町に建つ熊野神社で熊野神水を汲んできました。 アクセス 兵庫県神崎郡神河町に建つ「熊野神社」には、車で向かいました。 「県道8号」から「県道367号」に入り北上。 バス停「越知」の手前で左折。 集落の坂道を登っていき、バス停「集会所前」近くの道を左折。 西へ進路をとり林道を走って、途中にある防獣柵を開けて進みます。 (通過した後は、柵をきちんと閉めておきましょう。) 道なりに進むと […]

  • 2024年11月30日
  • 2025年2月12日

出逢の泉(鳥取県八頭町)に訪れた感想と現地レポート

鳥取県八頭町に湧出する出逢の泉に行ってきました。 アクセス 「出逢の泉」の水くみ場には、JR「郡家駅」方面から車で向かいました。 「県道282号」から「県道37号」に入ります。 「県道37号」を北上して坂を登っていくと、右側に「出逢の泉」の水くみ場が見えて来ます。 駐車場 専用駐車場はありませんでした。 最寄り駅・近隣交通機関から 若桜鉄道若桜線「丹比駅」から県道37号を経由して約12km JR「 […]

  • 2024年11月27日
  • 2024年11月26日

ふくやまの天然名水 深麗水(広島県福山市)に訪れた感想と現地レポート

広島県福山市にある天然名水 深麗水に行ってきました。 アクセス 深麗水の給水所には、JR「福山駅方面」から車で向かいました。 「国道2号」から旧鴨方往来に入り、河手川に架かる橋をわたると「ふくやまの名水 天然ラドン水」と書かれた看板があります。 看板の矢印の方向に進むと住宅街に入ります。 所どころにある給水所への案内板に従って進むと、「深麗水」の給水所に到着します。 (住宅街入り口から給水所までは […]

  • 2024年11月16日
  • 2024年11月16日

ふれあいの水(兵庫県宍粟市一宮町) ~「健康の水」として親しまれ、春には桜が咲き乱れる水くみ場~

兵庫県宍粟市一宮町に湧出するふれあいの水の水くみ場に行ってきました。 アクセス 「ふれあいの水」の水くみ場には、車で「県道6号」を北上して向かいました。 「倉床川」沿いに延びる「県道6号」を北上していくと、川越しに「ふれあいの水」の看板が見えます。 「倉床川」に架かる橋を渡って、坂を登ると「ふれあいの水」の水くみ場に到着。 駐車場 「県道6号」の道端に、普通車数台が停められるスペースがありました。 […]

  • 2024年11月8日
  • 2025年2月5日

塩川の泉(岡山県真庭市) ~菩薩がお祀りされるお堂の隣に湧く名泉~

岡山県真庭市にある塩川の泉に行ってきました。 アクセス 「塩川の泉」には、高梁市街地方面から車で向かいました。 「国道313号」を、北上していくと「塩川の泉」への案内板が見えて来ます。 案内板に従い市道に入り、やや細い道を数百m進むと「塩川の泉」があります。 駐車場 普通車1台分くらいの駐車スペースがあります。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「木野山駅」から「国道313号」を経由して約16.3 […]

  • 2024年11月5日
  • 2024年11月3日

俄山弘法大師堂(広島県福山市)で名水・弘法の水を汲んできました。

広島県福山市に建つ俄山弘法大師堂で弘法の水を汲んできました。 アクセス 「俄山弘法大師堂」には、JR「福山駅」方面から車で向かいました。 「国道2号」を西に走り、途中右折して「県道378号」にはいります。 「県道378号」を経由して、「県道463号」の方へ進路をとります。 「県道463号」にのった後は、坂道をどんどん登っていくと「弘法大師堂」の案内板が見えて来ます。 (「県道463号」の所どころに […]

  • 2024年10月31日
  • 2024年10月30日

堂川の命水(広島県福山市) ~地元の方々が復元した坪生の名水~

広島県福山市坪生町にある 堂川の命水を見てきました。 アクセス 「堂川の命水」には、「笠岡市」方面から車で「国道2号」を経由して向かいました。 県道76号から、市道に入り、やや狭い幅の道を進んでいくと住宅街の畑の中に「堂川の命水」の建屋が見えます。 駐車場 専用駐車場はありませんでした。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「大門駅」から国道2号と県道76号を経由して約5.0 km 地図  堂川の命 […]

  • 2024年10月25日
  • 2024年10月24日

大滝の名水(福山市新市町)に訪れた感想と現地レポート

広島県福山市新市町に湧く大滝の名水の水くみ場に行ってきました。 アクセス 「大滝の名水」には、JR「新市駅」方面から車で向かいました。 「県道26号」を北上し、県道右側に見える「大滝の名水」の案内看板を目印に右折して、「神谷川」に架かる橋を渡ります。 細めの集落の道に入ります。 所どころにある「大滝の名水」への道標に従い進んでいくと、登りの山道に入ります。 舗装された山道を登っていくと、「大滝の名 […]

  • 2024年10月23日
  • 2024年10月23日

岩部天然名水(兵庫県姫路市香寺町)に訪れた感想と現地レポート

兵庫県姫路市香寺町の岩部天然名水で水を汲んできました。 アクセス 「岩部天然名水」には姫路市街地方面から車で向かいました。 「国道312号」を走り、案内板に従い岩部交差点を右折。 少し進むと「岩部天然名水」の水くみ場が見えます。 駐車場 水くみ場の隣に、駐車場が敷設されています。 駐車場は、水くみ場の左右にあります。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「香呂駅」から国道312号を経由して約1.3 k […]

  • 2024年10月12日
  • 2024年10月12日

名水こうち広場(兵庫県宍粟市) ~名水「宍粟の自然水」が汲める県道沿いの広場~

兵庫県宍粟市の名水こうち広場に行ってきました。 アクセス 「名水こうち広場」には、「県道72号」を車で走って向かいました。 「県道72号」を北上していると、道沿いに「名水こうち広場」が見えて来ます。 駐車場 土敷きの広い駐車場があります。 普通車なら、10台以上は十分に停められる広さがあります。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「播磨徳久駅」から県道53号と県道72号を経由して約29.0 km J […]