CATEGORY

島根県

  • 2020年10月17日
  • 2024年10月13日

立神岩(島根県)~駅前の海岸から見える大迫力の海蝕崖~

島根県波根町の海岸から、迫力のある海食崖、立神岩を見て来ました。 アクセス 訪問日は「波根駅(はねえき)」から海岸に行き、海岸沿いの遊歩道を歩いて「立神岩」に行きました。 「波根駅」から波根海岸(波根海水浴場)まで徒歩数分。 波根海岸から「立神岩」まで徒歩10分程です。 駐車場 専用駐車場はありませんでした。 近隣交通機関から 「波根駅」から「県道285号」を 経由して約950 m 地図  波根 […]

  • 2020年10月14日
  • 2024年1月4日

出雲坂根駅 ~延命水の汲める駅~

名水が湧き出る出雲坂根駅に行ってきました。  出雲坂根駅(いずもさかねえき) 島根県仁多郡奥出雲町にある「出雲坂根駅」は、「宍道駅」(島根県松江市)と「備後落合駅」(広島県庄原市)を結ぶJR西日本「木次線」の駅です。 1937年(昭和12年)木次線 「八川駅」 ~ 「備後落合駅」間の延伸によって開設されました。 名水の汲める駅 出雲坂根駅は、区間長2360m、区間標高差105mのループ線「おろちル […]

  • 2020年10月2日
  • 2025年3月11日

追谷地区の棚田で「たたらの灯」を見てきました。

島根県奥出雲町にある追谷地区の棚田で「たたらの灯」を見てきました。 アクセス 「たたらの灯」が行われる追谷(おいだに)地区の棚田には、JR「出雲横田駅」方面から車で 県道108号を経由して向かいました。 追谷地区の入り口にある案内板を目印に卜蔵橋を渡り、棚田を横目に通り過ぎて集落の上部にある軽食喫茶「鉄師 卜藏家 鈩の舎」の近くにある駐車場に到着。 棚田のライトアップ会場である「綿打公園」に向かい […]

  • 2020年9月28日
  • 2024年1月4日

亀嵩駅の駅舎内にあるそば屋「扇屋」で絶品そばを食べてきました

駅舎内で出雲そばが食べられる亀嵩駅に行ってきました。 亀嵩駅(かめだけえき) 島根県奥出雲町にある「亀嵩駅(かめだけえき)」は、「宍道駅(島根県松江市)」と「備後落合駅(広島県庄原市)」間、18駅81.9キロを結ぶJR西日本「木次線」の中ほどに位置しています。 開業は1934年(昭和9年)。 松本清張原作の「砂の器」で登場した駅として有名になりました。 駅舎には扇屋という蕎麦屋が入っていて、おいし […]

  • 2020年8月6日
  • 2025年3月11日

都川の棚田(島根県浜田市)に行ってきました。

島根県で日本棚田百選に認定されている 「都川の棚田」を見て来ました。  都川の棚田への交通アクセス 訪問日は車で、県道5号を走り「都川の棚田」に向かいました。 「県道5号」から「県道113号」に入ると、都川の棚田に向かう道の入り口に「田代の棚田」「大屋形の棚田」「熊ケ谷の棚田」と書かれた案内板があります。 棚田は麓から上流に向かって「田代の棚田」「大屋形の棚田」「熊ケ谷の棚田」の順に続きます。 駐 […]

  • 2020年7月1日
  • 2024年10月14日

吉賀町の彼岸花 (開花時期と開花条件)

島根県鹿足郡吉賀町の「彼岸花の里」に行ってきましたが、残念ながら開花時期をはずし満開の彼岸花を見ることはできませんでした。 その経験を今後に生かせるよう、彼岸花の開花時期と開花条件を書いておこうと思います。 「ひがん花の里」への交通アクセス 訪問日は車で「ひがん花の里」に訪れました。 六日市錦線・県道16号を走り、高津川に架かる橋を渡って「ひがん花の里」駐車場に到着。 駐車場 広めの露地の駐車場で […]