CATEGORY

旅先レポート

  • 2024年9月23日
  • 2024年9月21日

道の駅ようか 但馬蔵(兵庫県養父市) ~蔵をイメージした建物が連なる外観が特徴の道の駅~

兵庫県養父市八鹿町にある、道の駅ようか 但馬蔵に行ってきました。 アクセス 道の駅ようか 「但馬蔵」は、兵庫県養父市八鹿町高柳の「国道9号」沿いにあります。 駐車場 かなり広い駐車場があります。 134台[小型車114(身障者用2)台、大型車18台] 最寄り駅・近隣交通機関から JR「八鹿駅」から県道6号を経由して約5.1 km 地図  道の駅「ようか 但馬蔵」 道の駅「ようか 但馬蔵」は、山陰 […]

  • 2024年9月18日
  • 2024年12月13日

長寿の水(兵庫県朝来市)に訪れた感想と現地レポート

兵庫県朝来市にある佐中銘水 長寿の水に行ってきました。 アクセス 「佐中銘水 長寿の水」には、道の駅「あさご」方面から車で向かいました。 「国道312号」から「国道429号」に入ります。 「国道429号」から「佐中の千年家」に向かう道に入り、「佐中川」沿いに延びる道を登っていくと、「佐中銘水 長寿の水」の水くみ場が見えて来ます。 駐車場 専用駐車場はありませんでした。 他車の通行の邪魔にならないよ […]

  • 2024年9月12日
  • 2024年9月12日

名水 ぶなのしずく(兵庫県養父市)~名峰・氷ノ山のふもとに湧き出る天然水~

兵庫県養父市にある名水「ぶなのしずく」の水くみ場に行ってきました。 アクセス 兵庫県養父市にある名水「ぶなのしずく」の水くみ場には、車で向かいました。 「県道48号」から「但馬アルペンロード」にはいります。 (「但馬アルペンロード」の入り口付近には、「中間簡易郵便局」があります。) 「但馬アルペンロード」を4.5kほど進むと、「ぶなのしずく」の水くみ場が見えて来ます。 (道幅がやや狭い箇所がありま […]

  • 2024年9月8日
  • 2024年9月11日

広畑緑地(兵庫県姫路市広畑区)で夜景を見てきた感想と現地レポート

兵庫県姫路市広畑区にある広畑緑地に行ってきました。 アクセス 「広畑緑地」には、姫路市方面から「国道250号」を経由して向かいました。 「国道250号」を「広畑緑地」への案内板に従い左折。 工場地帯の道をしばらく走り、「広畑緑地」の駐車場に到着。 「広畑緑地」は、工場地帯である広畑区の南端にあります。 駐車場 「広畑緑地」の隣に、アスファルト敷きの駐車場があります。 駐車場にはトイレが敷設されてい […]

  • 2024年9月6日
  • 2024年12月1日

奥猪篠の棚田(兵庫県神河町) ~白岩山の山麓にひろがる石積の棚田~

兵庫県神崎郡神河町にある奥猪篠の棚田に行ってきました。 アクセス 「奥猪篠の棚田」には、道の駅 「銀の馬車道・神河」方面から車で向かいました。 国道312号を北上し、「猪篠」集落に右折。 道なりに進んでいくと「奥猪篠の棚田」が見えて来ます。 駐車場 国道312号線沿いに「猪篠駐車場(チェーン着脱場)」があります。 結構広いので、普通車数台は余裕をもって停車できると思います。 最寄り駅・近隣交通機関 […]

  • 2024年8月31日
  • 2024年12月1日

宮垣の棚田(養父市大屋町宮垣) ~県道沿いに広がる「つなぐ棚田遺産」~

兵庫県養父市にある宮垣の棚田に行ってきました。 アクセス 「宮垣の棚田」には、道の駅「ようか但馬蔵」方面から車で向かいました。 「国道9号」から「県道272号」に入り南下。 「琴弾トンネル」を抜けると、「県道272号」の両側に、山の斜面に広がる棚田を見ることが出来ます。 駐車場 専用駐車場はありませんでした。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「八鹿駅」から国道9号を経由して約11.6 km 地図 […]

  • 2024年8月26日
  • 2024年8月31日

天空のバス停と言われる(全但バス)の東垣停留所に行ってきました。

兵庫県美方郡香美町にある天空のバス停に行ってきました。 アクセス 「国道482号」を南下し、バス停「町営秋岡」の手前で右折。 「小代区東垣」方面への道を登っていくと、全但バスの「東垣」バス停があります。 駐車場 専用駐車場は、ありませんでした。 他車の邪魔にならないよう「東垣」バス停、近くの道端が広くなっている場所に車を停めました。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「浜坂駅」から国道9号を経由して […]

  • 2024年8月25日
  • 2024年8月31日

久須部渓谷(兵庫県香美町)で鈴音の滝・要滝・三段滝を見てきた感想と現地レポート

兵庫県香美町小代区にある久須部渓谷で滝を見てきました。 アクセス 「久須部渓谷」には、道の駅「村岡ファームガーデン」方面から車で向かいました。 「国道9号」と「国道482号」を経由し、「但馬アルペンロード」に入ります。 「但馬アルペンロード」を進んでいくと、所どころに「滝見亭」の案内板があります。 案内板に従って「久須部川」沿いの道を進むと、「久須部渓谷」の入り口手前に土敷きの駐車スペースがありま […]

  • 2024年8月21日

白滝の名水(広島県福山市新市町) ~山中の県道沿いから湧出する名水~

広島県福山市に湧く 白滝の名水 に行ってきました。 アクセス JR「新市駅」方面から車で向かいました。 「県道26号」を北上し、途中で「県道400号」にはいります。 「県道400号」を1500m程走ると「白滝の名水」が見えて来ます。 (「県道400号」は、車の離合が困難な非常に狭い道です。 車で訪れる方は、対向車などに気をつけて運転してください。) 駐車場 専用駐車場は、ありません。 最寄り駅・近 […]

  • 2024年8月18日
  • 2025年2月25日

長生きの水(広島県神石高原町) ~地域の方々が受け継ぐ弘法大師ゆかり名水~

広島県神石郡神石高原町にある長生きの水の水くみ場に行ってきました。 アクセス 「長生きの水」の水くみ場には、福山市新市方面から車で向かいました。 「県道26号」を北上し、「県道417号」に右折。 坂を登り、まっすぐ進んでいくと道沿いに「長生きの水」の水くみ場が見えて来ます。 駐車場 「長生きの水」の看板の前に、普通車2~3台分の駐車スペースがあります。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「新市駅」か […]