CATEGORY

旅先レポート

  • 2024年12月5日
  • 2024年12月4日

熊野神社(兵庫県神崎郡神河町越知)で熊野神水を汲んできました。

兵庫県神崎郡神河町に建つ熊野神社で熊野神水を汲んできました。 アクセス 兵庫県神崎郡神河町に建つ「熊野神社」には、車で向かいました。 「県道8号」から「県道367号」に入り北上。 バス停「越知」の手前で左折。 集落の坂道を登っていき、バス停「集会所前」近くの道を左折。 西へ進路をとり林道を走って、途中にある防獣柵を開けて進みます。 (通過した後は、柵をきちんと閉めておきましょう。) 道なりに進むと […]

  • 2024年11月30日
  • 2025年2月12日

出逢の泉(鳥取県八頭町)に訪れた感想と現地レポート

鳥取県八頭町に湧出する出逢の泉に行ってきました。 アクセス 「出逢の泉」の水くみ場には、JR「郡家駅」方面から車で向かいました。 「県道282号」から「県道37号」に入ります。 「県道37号」を北上して坂を登っていくと、右側に「出逢の泉」の水くみ場が見えて来ます。 駐車場 専用駐車場はありませんでした。 最寄り駅・近隣交通機関から 若桜鉄道若桜線「丹比駅」から県道37号を経由して約12km JR「 […]

  • 2024年11月27日
  • 2024年11月26日

ふくやまの天然名水 深麗水(広島県福山市)に訪れた感想と現地レポート

広島県福山市にある天然名水 深麗水に行ってきました。 アクセス 深麗水の給水所には、JR「福山駅方面」から車で向かいました。 「国道2号」から旧鴨方往来に入り、河手川に架かる橋をわたると「ふくやまの名水 天然ラドン水」と書かれた看板があります。 看板の矢印の方向に進むと住宅街に入ります。 所どころにある給水所への案内板に従って進むと、「深麗水」の給水所に到着します。 (住宅街入り口から給水所までは […]

  • 2024年11月23日
  • 2024年11月23日

鉄の歴史博物館(雲南市吉田町)に訪れた感想と現地レポート

島根県雲南市吉田町にある鉄の歴史博物館に行ってきました。 アクセス 「鉄の歴史博物館」には、道の駅「 掛合の里」方面から車で向かいました。 「国道54号」を南下して「県道38号」に入ります。 「県道38号」を進んでいくと、吉田町の街並みが見えて来ます。 「県道38号」沿いにある、町営の観光駐車場に車を停めました。 自分は、道の駅「 掛合の里」方面から吉田町に向かいましたが、道の駅を起点にする場合だ […]

  • 2024年11月19日
  • 2024年11月18日

最上山公園もみじ山(兵庫県宍粟市)で紅葉を楽しんできました。

兵庫県宍粟市にある最上山公園もみじ山で紅葉を見てきました。 アクセス 兵庫県宍粟市にある「最上山公園」もみじ山には、兵庫県「たつの市」方面から車で向かいました。 「県道26号」を北上し、中鹿沢(交差点) を左折して「県道53号」 に入ります。 「県道53号」を進むと「しそう山崎観光駐車場」がみえてきます。 紅葉の見ごろに臨時駐車場になっている「しそう山崎観光駐車場」に車を留めて「最上山公園もみじ山 […]

  • 2024年11月16日
  • 2024年11月16日

ふれあいの水(兵庫県宍粟市一宮町) ~「健康の水」として親しまれ、春には桜が咲き乱れる水くみ場~

兵庫県宍粟市一宮町に湧出するふれあいの水の水くみ場に行ってきました。 アクセス 「ふれあいの水」の水くみ場には、車で「県道6号」を北上して向かいました。 「倉床川」沿いに延びる「県道6号」を北上していくと、川越しに「ふれあいの水」の看板が見えます。 「倉床川」に架かる橋を渡って、坂を登ると「ふれあいの水」の水くみ場に到着。 駐車場 「県道6号」の道端に、普通車数台が停められるスペースがありました。 […]

  • 2024年11月13日
  • 2025年2月5日

カルスト山荘展望台(新見市草間)~井倉峡と周囲の町並みを望む展望台~

岡山県新見市にあるカルスト山荘展望台で眺望と夜景を楽しんできました。 アクセス 「カルスト山荘」展望台には、「新見駅」方面から車で向かいました。 「国道180号」南下して、「県道50号」に合流する手前の踏切を渡り、「県道50号」に進みます。 カーブを繰り替えす「県道50号」の坂道を登っていくと「カルスト山荘」への案内板があります。 案内板に従って進むと「カルスト山荘」が見えて来ます。 駐車場 広々 […]

  • 2024年11月8日
  • 2025年2月5日

塩川の泉(岡山県真庭市) ~菩薩がお祀りされるお堂の隣に湧く名泉~

岡山県真庭市にある塩川の泉に行ってきました。 アクセス 「塩川の泉」には、高梁市街地方面から車で向かいました。 「国道313号」を、北上していくと「塩川の泉」への案内板が見えて来ます。 案内板に従い市道に入り、やや細い道を数百m進むと「塩川の泉」があります。 駐車場 普通車1台分くらいの駐車スペースがあります。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「木野山駅」から「国道313号」を経由して約16.3 […]

  • 2024年11月5日
  • 2024年11月3日

俄山弘法大師堂(広島県福山市)で名水・弘法の水を汲んできました。

広島県福山市に建つ俄山弘法大師堂で弘法の水を汲んできました。 アクセス 「俄山弘法大師堂」には、JR「福山駅」方面から車で向かいました。 「国道2号」を西に走り、途中右折して「県道378号」にはいります。 「県道378号」を経由して、「県道463号」の方へ進路をとります。 「県道463号」にのった後は、坂道をどんどん登っていくと「弘法大師堂」の案内板が見えて来ます。 (「県道463号」の所どころに […]

  • 2024年10月31日
  • 2024年10月30日

堂川の命水(広島県福山市) ~地元の方々が復元した坪生の名水~

広島県福山市坪生町にある 堂川の命水を見てきました。 アクセス 「堂川の命水」には、「笠岡市」方面から車で「国道2号」を経由して向かいました。 県道76号から、市道に入り、やや狭い幅の道を進んでいくと住宅街の畑の中に「堂川の命水」の建屋が見えます。 駐車場 専用駐車場はありませんでした。 最寄り駅・近隣交通機関から JR「大門駅」から国道2号と県道76号を経由して約5.0 km 地図  堂川の命 […]