CATEGORY

兵庫県

  • 2020年10月29日
  • 2024年10月14日

慧日寺(丹波市)の紅葉 ~凛とした雰囲気の漂う禅宗寺院~

丹波の禅宗寺院 慧日寺に行ってきました。 アクセス 慧日寺には車で県道77号を走って向かいました。 最寄駅・近隣交通機関から JR谷川駅から県道77号を経由して約3.0 km JR下滝駅から県道77号を経由して約3.4 km 駐車場 駐車場あり。 駐車料金は無料でした。 地図  慧日寺 (えにちじ) 兵庫県丹波市に建つ慧日寺 (えにちじ)は永和元年(1375)細川頼之が創建し特峯禅師により開山さ […]

  • 2020年10月27日
  • 2024年10月14日

但馬安国寺のドウダンツツジ ~名画のように美しいツツジの紅葉~

「ドウダンつつじ」の紅葉で有名な、安国寺に行ってきました。 目的は、ツツジが紅葉する時期に行われるライトアップです。 令和2年(2020年)の一般公開は、新型コロナウィルス感染予防対応が難しいため中止になりました。 アクセス 安国寺には朝来市方面から車で県道56号を通って向かいました。 駐車場に到着したのは、午後4時ごろ。 駐車場はほぼ満杯でしたが、ぎりぎり駐車スペースが空くのを待つことなく車を停 […]

  • 2020年10月11日
  • 2024年10月14日

高源寺(丹波市) ~名刹を彩る天目カエデの紅葉~

丹波紅葉三山の一つに数えられる名刹、高源寺を訪ねました。 アクセス 高源寺には、車で向かいました。 国道427号に出ている案内看板から高源寺に向かうやや細い脇道に入り、数分で高源寺門前の駐車場に到着。 駐車場 駐車料金は無料でした。 第1駐車場 高源寺の門前に、第1駐車場があります。 近くに入山受付所がありました。 第2駐車場 第1駐車場から、少し下った場所に第2駐車場があります。 第2駐車場の近 […]

  • 2020年10月9日
  • 2024年12月19日

三日月駅のイルミネーション ~彼方に輝く三日月のシンボル~

兵庫県にある「三日月駅」でイルミネーションを見てきました。 大学時代の友人と鳥取県に行った帰りに、イルミネーションされている姿を見かけて立ち寄りました。 三日月駅 「三日月駅」は兵庫県佐用町三日月にある、JR西日本「姫新線」の駅です。 1934年(昭和9年) に当時の姫津線が播磨新宮駅から延伸し、その終着駅として開業。 1986年(昭和61年)に無人化されました。 自動券売機は置かれておらず、一部 […]

  • 2020年10月7日
  • 2024年10月14日

東山公園(たつの市)の紅葉 ~ライトアップも行われる播磨の紅葉スポット~

兵庫県たつの市新宮町にある「東山公園」で紅葉の見頃に行われる、夜間ライトアップに行ってきました。 東山公園への交通アクセス 揖保川の東岸沿いに造られた道を車で走り、国民宿舎「志んぐ荘」のすぐ近くに設けられた駐車場に駐車。 「志んぐ荘」の脇にある道を通って、「志んぐ荘」裏手に造られている「東山公園」に向かいました。 駐車場 国民宿舎志んぐ荘から道を挟んだ場所にある駐車場を使いました。 駐車料金は無料 […]

  • 2020年9月23日
  • 2024年10月13日

北条鉄道で、有形文化財に指定された木造駅舎を巡る

北条鉄道が一日乗り放題になるフリー切符を使い、全駅に下車してきました。 北条鉄道 北条鉄道は、加西市・兵庫県などが出資する第三セクター方式の鉄道会社です。 1984年(昭和59年)10月18日に設立され、1985年(昭和60年)4月1日 に国鉄から事業を承継し北条線を開業しました。 北条線は、兵庫県小野市の「粟生駅」から兵庫県加西市の「北条町駅」まで13.6キロを22分で結ぶローカル線です。 路線 […]

  • 2020年9月20日
  • 2025年3月11日

うへ山の棚田(兵庫県香美町)に行ってきました。

「日本で最も美しい村」連合に加盟している、兵庫県香美町小代にある棚田百選の「うへ山の棚田」に行ってきました。 アクセス うへ山の棚田へは車で、養父市方面から訪れました。 「 国道482号」を走り、棚田に向かう町道に入り山道を上がること約2キロ。 うへ山の棚田に到着。 駐車場 道路端に、車が駐車できそうな広いスペースがあったのでそこに車を停めました。 (普段は、農作業用の車を停めるスペースだと思われ […]

  • 2020年9月17日
  • 2025年3月11日

乙大木谷の棚田 ~山肌に連なる佐用町の棚田百選~

日本の棚田百選に認定されている「乙大木谷の棚田」に行ってきました。 乙大木谷の棚田への交通アクセス 県道524号から乙大木谷地区に向かう支道に入り、棚田に訪れました。 最寄り駅・近隣交通機関からは JR「佐用駅」から県道240号 と 県道524号経由で約6.6 km 「佐用IC」から県道240号 経由で約6.3 km 駐車場 棚田の中腹付近に、公民館のような建物「乙大木谷倶楽部」があります。 この […]

  • 2020年8月18日
  • 2024年1月4日

灘丸山公園の夜景 ~神戸の市街地を一望、住宅街にある展望公園~

神戸の市街地が見渡せ、ドラマのロケ地にも使われる雰囲気抜群の夜景観賞場所「灘丸山公園」に行ってきました。 アクセス 「三宮駅」方面から西国街道と山手幹線を経由して、神戸市灘区の国玉通まで行き薬師通1丁目2−7にある「兵庫信用金庫 五毛出張所」近くの信号を左折。 左折後、400m程直進して右折。 右折後、100m程進み左折。 左折後、100m前後進むと「灘丸山公園」が見えてきます。 (車で訪れる場合 […]

  • 2020年6月26日
  • 2024年10月11日

(兵庫県)白毫寺 ~藤の美しい丹波の古刹~

藤を観賞するため丹波の古刹、百毫寺を訪ねました。 令和3年度(2021年)の「ふじまつり中止」と、4月25日から5月15日までの「参拝受け入れ中止」が決定されました。 白毫寺(びゃくごうじ) 兵庫県に建つ白毫寺は、中国・五大山での修行後に日本を訪れたインドの僧、法道仙人により705年に開基されたとされる古刹です。 また中興の祖といわれ五大山で修行を重ねた慈覚大師円仁は、周囲の山並みが五大山に似てい […]