CATEGORY

兵庫県

  • 2021年4月26日
  • 2024年10月13日

源太夫滝(げんだゆうだき) ~阿瀬渓谷を代表する名瀑~

氷ノ山後山那岐山国定公園(ひょうのせんうしろやまなぎさんこくていこうえん)の区域に指定されている阿瀬渓谷で、源太夫滝を見てきました。 アクセス 源太夫滝へは養父市方面から車で向かいました。 国道482号線沿い「植村直己冒険館」手前の交差点を左折して、道なりに約10分。 阿瀬キャンプ場の駐車場に到着。 駐車場 第一、第二駐車場あり。 駐車料金は無料。 訪れた日は、第二駐車場が使えませんでした。 自分 […]

  • 2021年4月14日
  • 2023年12月30日

猿尾滝 ~駐車場からの距離が一番近い日本滝百選~

「但馬三名瀑」に数えられ「日本滝百選」にも選ばれている猿尾滝に行ってきました。 アクセス 猿尾滝には、車で兵庫県の南方面から国道9号を経由して向かいました。 国道9号から県道267号に入り、1.2キロ程坂道を走行し駐車場に到着。 駐車場 アスファルト舗装された、観光バスも停められる広い駐車場があります。 駐車料金は無料。 駐車場には、売店やトイレが整備されていました。 駐車場に隣接している売店の「 […]

  • 2021年4月3日
  • 2024年10月9日

鎧駅で日本海と鎧漁港を一望する絶景を見てきました。

JR西日本の山陰本線にある鎧駅に行ってきました。 アクセス JR「鎧駅」にはJR「鳥取駅」から普通電車に乗車して70分程で到着します。 (2021年時点で運賃は770円。) JR「豊岡駅」からJR「鎧駅」までは普通電車に乗車しては50分程です。 (2021年時点で運賃は680円) 駐車場 専用駐車場はありませんでした。 最寄り駅・近隣交通機関から 豊岡駅から普通電車に乗車して約50分。 鳥取駅から […]

  • 2021年2月19日
  • 2024年10月9日

扁妙の滝 ~兵庫県の代表的な氷瀑~

兵庫県の名瀑として名高い「扁妙の滝」に、氷瀑を見に行ってきました。 アクセス 訪問日は、姫路方面から車で「扁妙の滝」に訪れました。 県道8号を走り、「扁妙の滝」への散策道入り口がある「グリンエコー笠形」を目指します。 「県道8号」から、神河町「根宇野」のT字路を右折して「グリンエコー笠形」に向かう道に入ります。 越知川にかかる橋を渡り、約1キロで「グリンエコー笠形」に到着。 (「グリンエコー笠形」 […]

  • 2021年2月16日
  • 2024年10月11日

飛龍の滝(兵庫県)~大河ドラマ「軍師官兵衛」のタイトルバックに使用された名瀑~

大河ドラマのオープニングにも使用された兵庫県佐用町の名勝「飛龍の滝」に行ってきました。 アクセス 「飛龍の滝」へは「兵庫県」西南、方面から車で向かいました。 千種川の支流沿いの道と林道の舗装路を車で走り滝見道前の駐車場に到着。 駐車場 駐車場は滝見道の下にあります。 少し傾斜したアスファルト敷きの駐車場で普通車数十台が駐車できる広さがあります。 駐車料金は無料です。 駐車場の下部にはトイレがありま […]

  • 2021年2月12日
  • 2024年10月13日

高砂海浜公園 ~工業地域に隣接する白砂青松百選~

兵庫県高砂市の日本の白砂青松100選に選ばれている高砂海浜公園に行ってきました。 兵庫県立高砂海浜公園 兵庫県高砂市高砂町向島にある兵庫県立高砂海浜公園は瀬戸内海に面した海浜公園です。 一級河川、加古川の河口付近に位置し、公園南側には海に浮かぶ人工島「高砂島」があります。 園内にはクロマツ1000 本が植えられた松林と砂浜が造られ、日本の白砂青松100選に選定されています。 公園の広さは約6ha、 […]

  • 2020年12月16日
  • 2024年10月9日

来日山から見る夜景 ~雲海の名所で見る夜景と星空~

城崎温泉の近くにそびえる、来日岳に訪れました。 目的は、山頂から雲海を眺めることです。 来日岳(くるひだけ) 来日岳は、兵庫県豊岡市城崎町来日にある標高566.58mの山です。 ふるさと兵庫100山に選定されています。 山頂には石仏や一等三角点の他、多くの電波塔が建っています。 山頂からの眺望は素晴らしく、眼下に豊岡の街や山陰海岸国立公園を眺められます。 また来日岳は、雲海や御来光の名所としても有 […]

  • 2020年12月6日
  • 2024年10月14日

(佐用町)大撫山の雲海  ~朝日が彩る幻想的な雲海~

佐用川が流れ、周囲を山に囲まれた盆地にある佐用町。 そこで発生する朝霧は、町の北部にある大撫山(標高436m)から雲海として眺められます。 大撫山へのアクセス 雲海を観賞するため、佐用町の市街地から県道240号を北へはしり、大撫山へ向かいました。 中国自動車道の高架下を通過直後に左折。 大撫山の山頂に向かう経路に入ります。 大撫山展望テラス 何度もカーブを描いて山を登る舗装路を上がっていくと見晴ら […]

  • 2020年11月5日
  • 2024年10月9日

竹田城のライトアップ ~夜空に輝く天空城跡~

平成26年(2014年)の冬季から行われている、竹田城のライトアップを見るため兵庫県朝来市和田山町を訪れました。 立雲峡駐車場までのアクセス 竹田城展望の名所である立雲峡には車で向かいました。 JR播但線 「竹田駅」方面から立雲橋に向かう坂道を上がり、立雲峡登山口前にある駐車場に到着。 駐車場 (2020年3月時点) 駐車料金は無料 収容台数 普通車50台、マイクロバス4台収容 駐車料金は無料です […]

  • 2020年11月3日
  • 2024年10月14日

播州清水寺 ~播州の名刹を彩る紅葉のライトアップ~

播州清水寺で、紅葉の時期に行われるライトアップを見てきました。 アクセス 山麓にある受付で入山料を払い播州清水寺に向かいました。 入山料は、一般500円。 何度もカーブの続く山道を車で上がり、標高550mの場所にある播州清水寺に到着。 駐車場 門前に舗装された広い駐車場があります。 最寄駅・近隣交通機関から 舞鶴若狭自動車道 三田西インターより約20分 JR相野駅から県道141号を経由して約11. […]